皆様ご機嫌いかがお過ごしですか?トロキチ小麦おじさんぴこたつです(´ω`)
めちゃパンが好きで大型のスーパーとかに入ってるパン屋で良くパンを買うんですけど、近所に美味しいパン屋さんが2軒ほどあるらしいのでウキウキで行ってみたら2軒とも定休日で閉まってました…悲しい(T_T)
ちなみに明太子系のパンとかチーズ系のパンが好きです♪
さてさて今回レビューさせて頂くのは先月末に角川ゲームスから発売されたRoot Filmになります!
Root Filmとは?
角川ゲームスが送る島根を舞台としたミステリーアドベンチャー第2弾となります。
島根県が舞台という繋がり以外は第1弾のRoot Letterとの繋がりは一切無いので、今作からプレイしても問題なく楽しめます(´ω`)
Root Letterについてはコチラからどうぞ!
商品情報
- タイトル: Root Film
- ジャンル:ミステリーアドベンチャー
- 価格:¥6800(税別)
- メーカー:角川ゲームス
- CERO:D(17歳以上)
ストーリーやシステムについては過去記事で紹介してますのでコチラを参照して下さい。
Root Film トロフィーコンプリート難易度レビュー
それでは早速ルートフィルムのトロフィー難易度レビューに参りたいと思います!
前作ルートレターはアドベンチャーの中でも比較的簡単にコンプリート出来る仕様でしたが今作のルートフィルムはどうでしょうか?
プレイ難易度
10/100
プレイ難易度は低いです。アドベンチャーなので当たり前ですが、アドベンチャーの中でもかなり低いんじゃないかな。
詰まる様なポイントも無いし選択肢が複雑な訳でもないのでスラスラ読み進める事が出来ます。
ネゴシックスのクイズがマニアックすぎて腹立ちますが3択なのでまぁ、許容範囲かな!
前作の様な虫眼鏡で調べるなんて事もする必要が無くなったし、MAXモードでの議論パートも前作よりかなり簡単になっていると感じました。
シナリオをスラスラ読み進めたい派なので議論パートは今作くらいが丁度いいね
コンプ時間
10/100
トロフィーコンプまでに要した時間は10時間程度です。シナリオのボリュームは割りと少なめですね!
頭を抱えるようなトロフィーも特に無いし最終シナリオクリアと同時にトロコン出来るので短時間でコンプ出来る良ゲーですよ♪
面白さ
80/100
前作のRoot Letterは本格ミステリーかと思いきや肩透かしな内容だったので過度な期待はせずにプレイしたんですけど今作はしっかりと本格ミステリーと言える内容でしたね!ミステリー小説好きなので普通に楽しめました。今まで見た事ないトリックも出てきたし関心できるポイントもあった。
ストーリーも短編寄せ集め的な感じですが全体的に面白いシナリオが多かったですね!
特に奇想館のシナリオなんかは綾辻行人先生の館シリーズモノ好きとしてはワクワクしながら読む事が出来ました♪
ちなみに館シリーズで好きなのは十角館の殺人と時計館の殺人です。
オススメなので是非読んでみてほしい♪

- 作者:綾辻行人
- 発売日: 2013/04/19
- メディア: Kindle版

時計館の殺人〈新装改訂版〉(上) 「館」シリーズ (講談社文庫)
- 作者:綾辻行人
- 発売日: 2014/06/27
- メディア: Kindle版

時計館の殺人〈新装改訂版〉(下) 館シリーズ (講談社文庫)
- 作者:綾辻行人
- 発売日: 2014/06/27
- メディア: Kindle版
ところで…Root Filmは何故ネゴシックスを推してるんでしょう?ネゴシックスを推してる件は謎です…島根出身なのかな???
トロフィーコンプリート難易度
今回のRoot Filmのトロフィーコンプリート難易度は☆1つとさせて頂きました!
ルートレターに比べても更に簡単になったなという印象。
周回する必要もないので誰でもサクっと楽しんでプラチナトロフィーまで取れる難易度です!
今回もしまねっこを探すトロフィーはありますが、そちらも3匹見つけるだけでOKなのでかなり簡単になってます。
かなりオススメですよ(´ω`)
鬼門となるトロフィー解説
それではここからはトロフィーコンプリートに向けて鬼門となるトロフィーを解説していきたいと思います!
今回のRoot FilmのトロフィーにはMAXモードで敗北するトロフィーとパーフェクト勝利するトロフィーがあるので、1周で終わらすには最初に負けてコンティニューしてからパーフェクト勝ちするようにしましょう!
🏆【敗北コレクター】
全てのMAXモードで敗北を経験した
それぞれのMAXモードでの議論時に最初はわざと負けましょう。負ければコンティニューで直前からプレイ可能です!
🏆【君がマックスだ!】
全てのMAXモードでノーミスで勝利した
敗北してからのコンティニュー後はノーミス勝利を心掛けましょう。
今作のMAXモードでの議論パートはかなり簡単になっているので特に問題なくパーフェクト取れると思います。
もし間違えた場合はわざと負ければ直前からコンティニュー出来ます。
🏆【応援してるにゃ】
しまねっこと全ての場所で出会った
全ての場合と言っても3箇所だけなので、特に意識してなくても達成出来るレベルのトロフィーですが、一応場所を明記しておきます。
しまねっこ出現場所
- 八雲編1話
チャプター1で穴道湖にいけば会える
- 八雲編4話
チャプター4にて【300ひろげ】の公衆電話横の草むらを調べると出てくる
- 八雲編5話
チャプター5にて摩天崖に行けば会える
🏆【クイズマニア】
ネゴシックスと全ての場所で出会い全てのクイズに正解した
ネゴシックスとは全部で4回出会えます。なのでコチラも意識してなくても達成出来るレベルですが問題は中々マニアックでしたので場所と答えを明記しておきます。
ネゴシックス クイズの場所と回答
- 第1問
場所…八雲編1話 チャプター2 美保関
Q、松江城の殿様は………
A、目黒のサンマ
- 第2問
場所…八雲編2話 チャプター3 弥栄神社
Q、太鼓谷稲成の「稲成」どうして稲荷ではなくて、稲成と書く?
A、とても御利益があるから
- 第3問
場所…八雲編4話 旅館ます屋
Q、大田市のマスコットキャラクター「らとちゃん」…
A、サザエ
- 第4問
場所…八雲編5話 チャプター5 西ノ島 別府港
Q、ここ、隠岐島ではある動物が大繁殖して困っています。その動物は?
A、タヌキ
🏆【不思議な出会い】
珠海とカナに出会った
八雲編4話、チャプター4で曲で八雲を捜索中に稲佐の浜へ向かった後、マップ選択画面でもう一度稲佐の浜に入ると不思議な出会いがある。
まとめ
以上のトロフィーを意識してプレイすれば残りのトロフィーはストーリークリアまでに取得出来ますので1周でトロフィーコンプリート可能です!
気をつけなければならないのは最初に敗北してからパーフェクト勝利を意識する点くらいですね!
ゴールドトロフィー多めなのでトロフィー数も少なめですし、プラチナ取得率も15.9%まで上がってきてるのでかなり取得しやすいゲームと言えるでしょう。
内容も中々満足出来る仕上がりでしたし今作はかなりオススメ出来る作品かな(´ω`)
未プレイの方やミステリー好きの方には1度遊んで欲しい作品です♪
その他のゲームのトロフィー難易度についてはこちら↓↓↓
トロフィー難易度リスト - トロフィー依存症患者のブログ
Twitterも気軽にフォローしてね♪
プラチナ156個目🥳Root Film
— ぴこたつ (@pikotatu) 2020年8月23日
ルートレターより好みやし簡単🤣 pic.twitter.com/dBK8vzEtUo