皆様ご機嫌様でございます♪トロきち春一番ぴこたつです(´ω`)
最近ポカポカ陽気でやっと過ごしやすくなってきた気がします♪
もう冬も終わりでしょうか?春がやってきたのかなってくらいにここ最近は暖かくて心地よい(´ω`)
今日も雨だけど寒さはあまり感じないもんな~。
これから桜も開花していくのかな~。春になると毎年1月の時より新たな1年がスタートって気分になります♪
今年もやりたい事がたくさんあるので早くコロナが収まりますように!!
さてさて!今回レビューさせて頂くのは現在PSストアにてセール中のFF15のスピンオフ作品でVR専用タイトルの釣りゲーム【MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤ】になります。
- MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤとは?
- MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤ トロフィーコンプリート難易度レビュー
- MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤ トロフィー情報&攻略
- 🏆【九死に一生】
- 🏆【ヒュポドッツ】
- 🏆【ラトマ・ラトス】
- 🏆【ディノゾルマ】
- 🏆【ヴロロゴ】
- 🏆【イソデナ】
- 🏆【クリュプセ】
- 🏆【ビュトス】
- 🏆【駆け出しアングラー】
- 🏆【週末アングラー】
- 🏆【プロアングラー】
- 🏆【ナイスキャスト】
- 🏆【ファーストキャッチ】
- 🏆【挑戦者】
- 🏆【巨大な影】
- 🏆【理想の我が家】
- 🏆【こだわりの逸品】
- 🏆【お得意様】
- 🏆【ロッド収集家】
- 🏆【リール収集家】
- 🏆【ルアー収集家】
- 🏆【自慢のコレクション】
- 🏆【湖を知る者】
- 🏆【水面を知る者】
- 🏆【熱帯を知る者】
- 🏆【貯水池を知る者】
- 🏆【荒磯を知る者】
- 🏆【橋脚を知る者】
- 🏆【すべてを釣りし者】
- 🏆【ビッグゲーム】
- 🏆【マナーは守りましょう】
- 🏆【ファーストコンタクト】
- 🏆【アプレンティス】
- 🏆【スレイヤー】
- 🏆【アレイウェイ・ジャック】
- まとめ
MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤとは?
FF15で主人公ノクティスの趣味である釣りをVRでゲーム化したタイトルとなっています。
自身のアバターを作成しストーリーモードを通じてノクティスや仲間達との交流を見ることが出来ます。
商品情報
- タイトル:MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤ
- ジャンル:スポーツ
- 発売日:2017年11月21日
- 価格:¥4176(税込)→¥2088(税込) 2021年3月17日まで
- メーカー:スクウェア・エニックス
- CERO:C(15歳以上対象)
内容
本格的なフィッシング体験ができることで、全世界から高い評価を受けた『ファイナルファンタジーXV』のアクティビティ「釣り」が、さらなる進化を遂げてPS VRに登場。
ヴァーチャルリアリティの世界で体験するイグニス、プロンプト、グラディオラスなどのお馴染みのキャラクター達との出会い、美しい水辺でのフィッシングは、かつてない臨場感をもたらし、より深く「FFXV」の世界へと浸ることができます。
ストーリーモードでは、各ステージでのフィッシングだけでなく、シガイ化した怪魚とのボス戦などアクション要素も展開。また、フリーフィッシングモードでは「FFXV」の美しく雄大な世界でゆったりと自由にフィッシングを楽しむことができます。
やり込み要素として、指名手配の魚を釣り上げるミッション「モブハント」、釣り上げた獲物の大きさを全国のプレイヤーと競う「大会モード」があります。獲物に応じてロッド、リール、ルアーなどの道具をカスタマイズしながら、「FFXV」の世界で本格的なフィッシングを体験しましょう。
引用MONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV
VRならではのリアルな釣り体験が可能となっています♪
コントローラーでも遊べますがPS moveコントローラーがあればより一層没入感が高まる事間違いなし!
MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤ トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからはMONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤのトロフィーコンプリート難易度レビューへと参りたいと思います♪
プラチナアイコンがお洒落で格好いいですな(´ω`)
プレイ難易度
30/100
釣り専門のゲームなので難易度はそこまで高くは無いもののVR独特の操作性のクセが結構強いです。
コントローラーでプレイする場合は基本的には6軸センサーを利用しての操作となります。
〇ボタンを押しながらコントローラーを振る事で竿を振り、タイミングよく〇ボタンを離すことでルアーが飛んでいきます。
速く振りすぎてもしっかり感知してくれないし、遅すぎたら遠くに飛ばせないしで多少イライラする事もあります(笑)
魚影が見えるところに落とせばルアーの種類にほとんど関係なく魚はかかってくれますがピンポイントで狙うのは慣れが必要になります。
ルアーを落としたい地点で〇ボタンを再度押し込めばルアーが落ちてくれるので慣れるまでは大変ですがプレイしていればある程度は慣れてくるのでひたすら竿を投げ続けましょう。
操作さえ慣れればコンプリートは特に問題無い難易度となっています。
コンプリート時間
18時間
トロフィーコンプリートに要した時間は18時間程度です。
ストーリモードと討伐任務に15時間、残りの図鑑埋めに3時間程度ですね。
VRを装着してのプレイは休憩を挟まないとかなり疲れるので2~3時間は放置時間を挟んでますのでぶっ続けでやれば15時間程度で終わるんじゃないかなと思います。
面白さ
70/100
さすがのVRゲームって事でで臨場感はんぱないですねー!
FF15のキャラが等身大で拝めるのも中々価値がある点ですね女
等身大のシドニーは一見の価値ありですよ(´ω`)
ゲーム部分に関しては正直親切さに欠けるかなとおもったので残念でしたね。
討伐任務の対象ルアーが任務受注時にしか確認できないので忘れた場合いちいちホームに1度帰還しなければならなかったり。
釣り中はカメラ操作ができないので左右の端に魚影スポットがある場合、いちいち体をそっちに向けなければ竿を投げられない。しかも横向いてるから上手くコントローラーが反応してくれなくて全然ルアーが飛ばせないなんて事が頻繁にありかなりイライラしました。
釣りじたいは凄く楽しかったのですがちょっと残念な点が目立ってしまい個人的な評価は下がってしまいましたが、自分はコントローラーでプレイしていたのでmoveコンで操作していたらまた違ったのかなと思います。
トロフィーコンプリート難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤのトロフィーコンプリート難易度は星2つとさせて頂きました。
VR時のゲームプレイと操作に慣れさえすればコンプリートは問題無いと思います。
討伐任務は若干作業的で後半しんどいなと思う事もありましたが釣りそのものは割りと楽しいですし作業と言っても20時間以内にはコンプリート出来る内容なのでVRを所有しているならプレイするのは全然アリだと思います!!
VR専用って点が若干敷居が高いですがトロフィー集めてる方で興味がある方は是非プレイしてみて下さい(´ω`)♪
MONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤ トロフィー情報&攻略
それではここからはMONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤのトロフィー情報を攻略を交えて解説していきたいと思います!
手順としては
- ストーリーモードと討伐任務系トロフィーの取得
まずはストーリーモードを進めましょう。ストーリーモードを進める事で新たな釣具がショップで買えるようになるので先にストーリーモードを進めた方が効率がいいです。
ストーリーモードは数時間で終わるので次はハンターランクが10になるまでひたすら討伐任務を進めていきましょう。
50種類の討伐任務を終えればランクは50になります。
- 釣具コンプリート&魚図鑑コンプリート
討伐任務を50種類終えると同時くらいに釣具のコンプリートも達成出来ると思います。
その後は各ロケーションの魚図鑑を順番に埋めていきましょう。
討伐任務でも結構な種類が釣れてると思うので各ロケーションで全部の魚影を釣り上げればだいたい1周ずつで終わると思います。
ただイグニス湖だけは天候が曇りの時しか出現しない魚が居たので注意が必要です。
詳細は各トロフィー情報を参照して下さい
🏆【九死に一生】
プロローグをクリアした
ゲームを開始時にシドニーに助けられた時点でトロフィー取得です。
🏆【ヒュポドッツ】
ヒュポドッツを釣った
ストーリー進行で必ず釣り上げる必要があるヌシ的な魚。
まずはボーガンを当てまくって体力を減らす必要がある
体力を減らすとキャストして釣り上げろと言われるので魚の場所へルアーを落とし釣り上げればトロフィー取得です。
🏆【ラトマ・ラトス】
ラトマ・ラトスを釣った
ストーリー進行で必ず釣り上げる必要がある。
こちらもまずはボーガンを当てて体力を減らす必要があります。
分身を作って襲ってきますが本体は緑色なので判別可能。
体力を減らし釣り上げればトロフィー取得です。
🏆【ディノゾルマ】
ディノゾルマを釣った
ストーリー進行で必ず釣り上げる必要がある。
かなりデカいのでボーガンで狙うのは簡単。ある程度ロッドや釣り糸は良いものに変えて置けば問題なく釣れます
🏆【ヴロロゴ】
ヴロロゴを釣った
ストーリー進行で必ず釣り上げる必要がある。
泥の中から顔半分だけ出して泥玉を撃ってくるので、ボーガンで玉を弾きつつ顔を撃ち体力を減らしていこう。
🏆【イソデナ】
イソデナを釣った
ストーリー進行で必ず釣り上げる必要がある。
イソデナは完全にジョーズ。円形にグルグル周りながら突進してくるので突進が来た瞬間にボーガンで撃退しよう。
おそろしスピードで突っ込んできますがタイミングを掴めたら問題なく処理出来ます
[:pl恐ろしい
🏆【クリュプセ】
クリュプセを釣った
ストーリー進行で必ず釣り上げる必要がある。
クリュプセは分身とともに空を漂いながらシャボン玉を撃ってきます。
シャボン玉と分身を処理しつつ、本体の体力を減らしていきましょう。
右から来るか左からくるかわからないので周囲を伺いながら戦いましょう。
🏆【ビュトス】
ビュトスを倒した
ストーリーモード最後のボス
第1形態は超巨大金魚で空から火の玉を撃ってくるのでボーガンで火の玉を撃ち落としつつダメージを与えよう
第2形態は小型化して火の玉を複数展開してくるが紫の玉だけ撃てば他の火の玉に引火してまとめて消せます。更にボスにダメージも与えられるので楽勝
第3形態はボスがメテオ化するのでボーガンを鬼連射しましょう。
意外とシビアで少しでも遅れるとあっけなくゲームオーバーになり強制的にタイトル画面に戻される糞仕様なので必ず1回で終わらせるためにもボーガン鬼連射!
🏆【駆け出しアングラー】
釣った魚が50匹に達した
累計50匹の魚を釣り上げればトロフィー取得です。
🏆【週末アングラー】
釣った魚が100匹に達した
累計100匹の魚を釣り上げればトロフィー取得です。
🏆【プロアングラー】
釣った魚が255匹に達した
累計255匹の魚を釣り上げればトロフィー取得です。
ストーリーモードと討伐任務を終わらせるまでに達成出来ます。
🏆【ナイスキャスト】
はじめてナイスキャストした
チュートリアルで取得可能。はじめて竿を振りルアーを着水させればトロフィー取得です。
🏆【ファーストキャッチ】
はじめて魚を釣った
チュートリアルで取得可能。はじめて魚を釣り上げればトロフィー取得です。
🏆【挑戦者】
はじめて大会へ出場した
ストーリー進行で大会モードが解放されます。
大会に出場するだけでトロフィー取得です。
🏆【巨大な影】
はじめて大物を逃がした
ソナーを使用すると水の中に潜む魚影が探知できます。
稀に大きな魚影が見つかるので、そこへルアーを投げ入れて糸を切られて逃がせばトロフィー取得です。
🏆【理想の我が家】
はじめて自宅を装飾した
釣りスポットに向かう道中、手すりの上等にアイテムが置いてある事がある。
これらはその方向を見ると入手する事が出来ます。
入手すると自動で家に飾られ、自宅へ戻る際にトロフィー取得出来ます
🏆【こだわりの逸品】
はじめて買い物をした
自宅からショップにアクセスし、初めて何かを買えばトロフィー取得です。
🏆【お得意様】
買い物で購入した総額が10000ギルを超えた
ショップでの買い物で累計10000ギル以上使用すればトロフィー取得です。
🏆【ロッド収集家】
ロッドを全て集めた
ロッド全12種類を購入すればトロフィー取得です。
ロッドの種類はストーリーモード進行で解放されていきます。
🏆【リール収集家】
リールを全て集めた
リール全5種類を購入すればトロフィー取得です。
リールの種類はストーリーモード進行で解放されていきます。
🏆【ルアー収集家】
ルアーを全て集めた
ルアー61種類を全て入手した状態でトロフィー取得です。
1度購入していてもロストしてうしないる場合は再度購入しましょう。
ルアーはクリア報酬やランク報酬でも入手出来るので序盤から無理して買い揃える必要は無いです
🏆【自慢のコレクション】
すべてのタックルを収集した
全ての釣り道具を入手すればトロフィー取得です
- ロッド
- リール
- ライン
- ルアー
これらを全て所持すればトロフィー取得出来ます。
丁度ストーリーモードを終わらせて討伐任務でハンターランク10になる辺りで全てを買い揃える事が出来ます。
🏆【湖を知る者】
ニグリス湖で釣れる対象をすべて釣った
ニグリス湖で釣れる対象を全て釣り上げればトロフィー取得です。
基本的にフリーモードで全てのスポットで全魚を釣り上げれば図鑑は埋まるはずですが、埋まらない場合もあります。
特に二グリス湖は1番埋まりにくいと思います。
二グリス湖で釣れる図鑑の最後の魚である【ルシス錦鯉・彩漆】が
何故か全く出現せずに、4回目の挑戦時に天候が曇りの場合にのみ釣れました。
試行回数が少ないのでたまたまの可能性もありますが、同じく釣れないって方は出たり入ったりを繰り返して天候が曇りの時にチャレンジしてみて下さい。
- ホーンギル
- チップドキル
- ベンドホーンギル
- コータスギル
- ルシスキャットフィッシュ
- キングキャットフィッシュ
- グリミーキャットフィッシュ
- クラッグ・パラマンディ
- ウィード・パラマンディ
- スネークヘッド
- ガーネットスネークヘッド
- ジェイドスネークヘッド
- アルストバス
- アルストバス(色違い)
- フェニックスバス
- レッドアイバス
- ルシス鯉
- ルシス錦鯉・玄松葉
- ダスカデイス
- ゴム長
- サボテンダー
- ルシス錦鯉・彩漆
以上、二グリス湖の図鑑を全て埋めればトロフィー取得です。
🏆【水面を知る者】
[し
忘れじの水面で釣れる対象をすべて釣った
忘れじの水面で釣れる対象をすべて釣り上げればトロフィー取得です。
- レインボートラウト
- レインボートラウト(色違い)
- ホーンギル
- チップドギル
- ウィアードバラマンディ
- ファントムスネークヘッド
- アルストバス
- アルストバス(色違い)
- スパイクアルストバス
- ルシス錦鯉・金鯱
- ルシス錦鯉・白金
- ルシス錦鯉・日輪
- ルシス錦鯉・緋衣
- ダスカデイス
- ケイブデイズ
- クアールデイス
- ウィード
- サボテンダー
- ルシス錦鯉・斑雪
- ルシス錦鯉・寿三色
- ルシス錦鯉・斑六紋
以上、忘れじの水面の図鑑を全て埋めればトロフィー取得となります。
こちらもルシス錦鯉が多いのでもしも埋まらない場合は天候を調整して挑んで見てください
🏆【熱帯を知る者】
ヴェスペル湖で釣れる対象をすべて釣った
ヴェスペル湖で釣れる魚を全て釣り上げればトロフィー取得です
- ロードトラウト
- レパードトラウト
- ホーンギル
- グリラーギル
- レッドファンギル
- ショートホーンギル
- アズールファンギル
- ルシスキャットフィッシュ
- ゴールデンキャットフィッシュ
- パンデッドキャットフィッシュ
- マグナキャットフィッシュ
- ラークキャットフィッシュ
- ヴェスペル・ガー
- ピンクイビルガー
- スポテッドデビルガー
- バーバリックガー
- ウィードバラマンディ
- ヴェスペルバラマンディ
- サファイアスネークヘッド
- オパールスネークヘッド
- フェニックスバス
- パンテーラバス
- リゾラスピーコックバス
- ノーブルピラルク
- リーガルピラルク
- ルシス錦鯉・黄昏
- ヴェスペルデイス
- ウィード
- サボテンダー
以上、ヴェスペル湖の図鑑を全て埋めればトロフィー取得です
🏆【貯水池を知る者】
クラストゥルム貯水池で釣れる対象を全て釣った
クラストゥルム貯水池で釣れる魚を全て釣り上げればトロフィー取得です。
- ホーンギル
- ゴールデンキャットフィッシュ
- モトルドキャットフィッシュ
- アルストバス
- アルストバス(色違い)
- ルシス鯉
- ルシス錦鯉・東雲
- スペクルムデイス
- マッドデイス
- ペイルデイス
- ワドムデイス
- 空き缶
- ゴム長
以上、クラストゥルム貯水池の図鑑を全て埋めればトロフィー取得です
🏆【荒磯を知る者】
カエムの荒磯で釣れる対象を全て釣った
カエムの荒磯で釣れる魚を全て釣り上げればトロフィー取得です
- ジッパーバラマンディ
- ストライプド・バラマンディ
- ロックバラマンディ
- カーネルバラマンディ
- シジラシーバス
- シジラシーバス(色違い)
- ラスニアシーバス
- ディムアルロシーバス
- アルロシーバス
- タビーアルロシーバス
- コッパーアルロシーバス
- タイドグルーパー
- アビスグルーパー
- シジラグルーパー
- スコルピオングルーパー
- メナスグルーパー
- ピジョングルーパー
- ジャイアントトレバリー
- ジャイアントトレバリー(色違い)
- ガーディートレバリー
- アトールトレバリー
- クリムゾントレバリー
- グローリーバレルフィッシュ
- レッドバレルフィッシュ
- ブラックバレルフィッシュ
- 空き缶
- サボテンダー
- ウィード
以上、カエムの荒磯の図鑑を全て埋めればトロフィー取得です
🏆【橋脚を知る者】
ラクシア橋脚で釣れる対象を全て釣った
ラクシア橋脚で釣れる全ての魚を釣り上げればトロフィー取得です。
- ネプラサーモン
- ウェスナサーモン
- アルゴスサーモン
- フォルティスネブラサーモン
- コウムチェリートラウト
- メルロープラチナトラウト
- クレインブラウントラウト
- クレインブラウントラウト(色違い)
- メーダブルックトラウト
- カルタインブルックトラウト
- クロームレインボートラウト
- ラーミナトラウト
- カンゴームトラウト
- ルシス錦鯉・彩漆
- ルシス錦鯉・玄松葉
- リバーデイス
- スペクルムデイス
- ウェスナデイス
- レグルスデイス
- カタラクタデイス
- 空き缶
- サボテンダー
以上、ラクシア橋脚の図鑑を全て埋めればトロフィー取得です。
🏆【すべてを釣りし者】
図鑑を完成させた
上記のロケーションごとの図鑑を全て埋めればこちらも同時に取得出来ます。
全体の図鑑は自宅内で図鑑を開くと見れます。
🏆【ビッグゲーム】
大物を釣った
初めて大物を釣り上げればトロフィー取得です。
ソナーを使うことで大物はすぐに判別できます
🏆【マナーは守りましょう】
ガラクタを釣った
魚以外のものを釣り上げればトロフィー取得です
🏆【ファーストコンタクト】
謎の生物を釣ってしまった
サボテンダーを釣り上げればトロフィー取得です。
サボテンダーはルアーをジャイアントニードル1000・ジャボテンダーに変えると釣りやすかったです。
クラストゥルム貯水池以外のロケーションでは必ずサボテンダーがどこかに潜んでいるので見かけたら必ず1回はルアーを変えて釣り上げるようにしましょう。
🏆【アプレンティス】
はじめて討伐依頼をクリアした
ストーリー進行で討伐依頼が解放されます。
討伐依頼を受けたらまずはロケーション内でエコーを使用して討伐依頼対象の魚を探しましょう。
魚影が紫で表示されるので見つけるのは苦労しません
あとは無事に釣りあげればトロフィー取得です。
🏆【スレイヤー】
ハンターランクが5になった
ハンターランクが5になればトロフィー取得です。
討伐任務を25種類終えればハンターランク5に到達します。
5までは割りとサクサク上げれると思います
🏆【アレイウェイ・ジャック】
ハンターランクが10になった
ハンターランクが10になればトロフィー取得です
討伐任務を50種類終えればハンターランクが10になります。
ハンターランク8辺りから中々目的の魚が掛かってくれなくなるので複数釣ってこい系の任務がかなり面倒になる。
しかも割りと糸を切られたりも増えてくるので多少時間がかかると思います。
ストーリーモードより余裕で面倒ですがここを終えたらプラチナは目前なので頑張りましょう!!
まとめ
以上がMONSTER OF THE DEEP:FINAL FANTASY ⅩⅤの全トロフィー情報となります。
作業系トロフィーが大半ですが、内容的には簡単なものばかりなのでVR所持者は是非コンプリートに向けてチャレンジしてみて下さい!
最近VR専用ゲームがセール対象になってる事も多いんですけど、VR専用ゲームはどうしても普通のゲームより疲労がはんぱないので中々やるぞ!って気にならないんですよね(笑)
といいつつもVR専用のホラーゲームも購入しちゃっているので次はそちらをプレイしたいと思います♪

ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション - PS4
- 発売日: 2018/03/06
- メディア: Video Game

ニーア レプリカント ver.1.22474487139... - PS4
- 発売日: 2021/04/22
- メディア: Video Game
NieR Re[in]carnation 9章配信スタート!
ダウンロードはコチラから