皆様ご機嫌様でございます!!不滅のトロきちぴこたつです(´ω`)
最近始まったアニメで【不滅のあなたへ】ってのがあるんですけど、妙に面白くて漫画も全部読破してしまった!!
それくらい面白かったなーー(´ω`)
漫画の歴史が進めば進むほど内容とか設定とか似たり寄ったりなのが溢れ帰りそうなもんだけども、毎年毎年面白い漫画をこれだけ新たに生み出せる日本人って本当に凄いよね。
さてさて!今回レビューさせて頂くのは独特な世界観の微ホラーアクションアドベンチャーゲーム【リトルナイトメア】となります。
- リトルナイトメアとは?
- リトルナイトメア トロフィーコンプリート難易度レビュー
- リトルナイトメア トロフィー情報&攻略
- DLC【深淵】追加トロフィー
- DLC【ひみつのへや】追加トロフィー
- DLC【静寂のアトリエ】追加トロフィー
- まとめ
リトルナイトメアとは?
子供時代の不思議で奇妙な怖い夢をイメージした作品となっているようで、独特な世界観とホラー感を体現したゲームとなっています。
商品情報
- タイトル:リトルナイトメア
- ジャンル:アドベンチャー
- 発売日:2017年4月28日
- 価格:通常版 ¥2420(税込)/コンプリートエディション ¥3520(税込)
- メーカー:バンダイナムコ
- CERO:C(15歳以上対象)
内容
子供のころに感じた奇妙な恐怖や不安を覚えていますか?食欲の尽きることがない魔物が巣食う謎の船舶「ザ・モウ」の中、恐ろしくも懐かしい感覚を思い出したあなたの手で、囚われた幼き少女「シックス」を無事に脱出させましょう。
リトルナイトメア トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからはリトルナイトメアのトロフィーコンプリート難易度レビューへと参りたいと思います。
リトルナイトメアはプラチナトロフィーはありません。
プレイ難易度
40/100
カメラは固定で割りと奥行きのある構成のステージが多いので、思い通りの場所に行ってくれなくて落下死なんて事が結構ありました。
初見殺しとまでは言いませんが割りとサクッと殺される場面もいくつかあります。
まぁ、オートセーブが優秀で直前からやり直せるので1周目はのんびりプレイすればいいかなと思いました。
問題は2周目で、1度も死なずに1時間以内にクリアのトロフィーを取得する必要があるため割りと大変です。
PS本体のクラウド保存機能を有効活用しなければ、とてもじゃないけど取れる気がしません(笑)
こまめにデータをアップロードして死んだらクラウドからデータをロードを繰り返して次道に進めていく必要があります。
面倒ではありますが、しっかりアップロードしつつノーデスクリアを心掛ければ問題なく取得は出来ます。
コンプリート時間
10時間程度
トロフィーコンプリートに要した時間は10時間程度です。
1時間以内にクリアもアップロード、ダウンロードを考えたら実質2時間くらいプレイしてると思いますが・・・
2周プラスDLC3作合わせて10時間程度でコンプリート出来てるので割りとサクサクトロフィー集められるゲームなのかなと思いました。
面白さ
70/100
不気味な住人達や気持ち悪い雰囲気。ところどころに狂気を感じるイベントも全体的に好みですね
DLC3作の3作目ラストなんてかなり唖然としましたし・・・
え、これ・・・マジか・・・!?ってなります。マジで。
実際プレイすればわかるんですけど、この作品って言葉で説明するストーリーが無いんですよね。
一切何の説明もなくて、場所も主人公も登場するキャラも何を目的としているのかも全くの謎に満ちているんです。
プレイした人がそれぞれ感じたままに受け取ってくださいね的なスタイル。
なので考察サイトなんかもチラホラあるんですけど・・・。
個人的にはやっぱりちゃんとストーリーがあって正解を提示してくれる作品が好きなのでちょっとモヤモヤが残った感じ。
考察するのが好きな人にはたまらない作品だろうなとは思います(´ω`)
ゲームそのものはかなり出来の良い作品だと思うので多くの人に遊んで欲しいゲームだなとは思います。
続編のリトルナイトメア2も購入済みなので、そちらをプレイすればまた何か謎が解けてスッキリ出来るかもしれないと期待している。
トロフィーコンプリート難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
リトルナイトメアのトロフィーコンプリート難易度は星2つとさせて頂きました!
2周目のノーデスで1時間以内にクリアのトロフィー以外はどれも簡単なものばかりです。
収集関連もチャプターごとに数を把握出来るし収集数もそこまて多くないので簡単です。
1時間以内にクリアも攻略動画をトレースしつつアップロードをこまめにしていれば面倒ですが必ず取得出来ますし時間的にも10時間程度でコンプリート出来るので、全体的に見たらそこまで難しくは無いのかなと。
思った以上に1時間以内にクリアのトロフィー取得率が低い気はしましたがプラチナが無いからプレイしてるトロフィー好きが少ないのかなぁと思ったり。
取得率ほどの難しさは無いので是非チャレンジして欲しいですね!
リトルナイトメア トロフィー情報&攻略
それではここからはリトルナイトメアのトロフィー情報を攻略を交えて解説していきたいと思います。
手順としては
- 銅像、ノーム、明かりの収集系を回収しつつ各チャプター毎に取れるトロフィーを意識しながらクリアを目指す
収集関連トロフィーの明かりと銅像とノームを回収しつつ各チャプターでのみ取れるトロフィーを意識しながら初クリアを目指しましょう。
- チャプター1 序盤のベッドで数回ジャンプすると🏆【高くとんで】
- チャプター2のピアノを全て踏み鳴らすと🏆【奏でるメロディ】
- チャプター3の巨大なコックが居るキッチンで鍋の中に3つの具材を入れると🏆【台所のお手伝い】
- 2周目で1時間以内にノーデスクリアを目指す。
そこそこ鬼門のトロフィーですがクラウドにデータをこまめにアップロードしつつプレイすれば面倒ではありますが確実に達成可能です。
個別のトロフィー紹介で参考動画も貼ってますので、トレースしつつアップロードしつつを繰り返すといいかなと思います。
- 各DLCトロフィーの回収
パッケージ版には最初からDLCは全て収録済みなのでパッケージ版を購入した方はDLC3作のトロフィーを回収しましょう。
それぞれクリアトロフィーと収集トロフィーと特定の行動で取得できるトロフィーの3つ構成となっています。
🏆【失われた小さきもの】
親切は災いのもと。
チャプター1~4で全てのノームを抱きしめれば、チャプター4の終盤のイベント後にトロフィー取得です。ノームはR2で抱きしめる事が出来ます。
チャプター選択から取れていないノームの場所は判別可能
ノームの場所一覧
- チャプター1 冷蔵庫
大きな冷蔵庫を開ければノームが飛び出してくる。
その後、壁のスキマから奥へ進むとノームがいる。
- チャプター1 目の怪物
目の怪物の通路を超えてすぐ、明かりを灯した所の鉄格子を登っていく
登ったら木箱を経由して右側へと移動し、そのまま落下すると右側のエリアに行けるようになります。
通路を進んだ先にノーム
- チャプター1 穴のあいた部屋
穴のあいた部屋の明かりの横にノームが閉じ込められている。
出してやると右の方へ逃げて行くが、右の部屋に戻ると隅の方に居るので抱きしめればOK
- チャプター2 階段を登った先の部屋
最初の階段を登った先にある部屋の中へ。
部屋の床が黒く汚れた部分が仕掛け床になっているので椅子を置いてやると奥への扉が開く
奥の部屋で真ん中のボタンを押すと映像が流れます。ボタンの機械の後ろにノームがいるので後ろへ行くと逃げ出す。
逃げ出したら階段まで戻り、登った先の通路を進めばノームがいるので抱きしめましょう
- チャプター2 巨大な敵のエリアを抜けた先
巨大な敵から逃げて落下した先の明かりがある小部屋にわかり辛いけどハシゴがありますので登って行く
登った先の通路を進んで行くと、小部屋にノームがいます
- チャプター2 本が積まれた部屋
本がたくさん積まれた部屋の奥にある机の下に入るとノームが出現します
走って行った方へと戻ると本の隙間にノームが居るので抱きしめる
チャプター3
コックの寝室で鍵を入手した後にトイレまで戻ると、隅の方にノームがいるので抱きしめる
- チャプター3 エレベーターを降りたすぐの部屋
トイレのノームを抱きしめたらそのままエレベーターに乗り下の部屋へ、エレベーターが開くとノームが左へ走っていくので左の部屋に入るとビンが揺れています。
揺れているビンを掴んで割ると中にノームが居るので抱きしめましょう
- チャプター3 鍵を開けた扉の先の部屋
鍵を使って台所を抜けた先のウインナー製造マシンの置かれた机の下にノームが居るので抱きしめましょう
- チャプター4 開始すぐの小部屋
チャプター4開始すぐに左側の裂け目に入ると小部屋があります。
小部屋にノームが居るので抱きしめましょう
- チャプター4 食堂エリア
序盤、敵から逃げて辿り着く、食堂の様な場所の一番右奥に椅子で塞がれた通路があります。
椅子を移動さへて通路を渡った先にノームが居ます
- チャプター4 エレベーターを降りてすぐ
エレベーターを降りたら左手のドアが少し開いているので先へ。
先へ進んですぐの場所にノームが居るので抱きしめましょう
🏆【台所のお手伝い】
レシピは完成。きっと素敵なごちそうになる。
チャプター3のキッチンで巨大なコックをかいくぐりながら黒い鍋の中に具材を3つ投げ入れればトロフィー取得です。
近くに落ちている魚や野菜。箱の上にあるチーズ等を掴んで投げ入れればOK
コックは机の下を移動しつつかいくぐりましょう。
🏆【高くとんで】
あそこで誰が寝てるか知っていたら、もっと高くとんでいたかも
どこでもいいのでベッドの上で何度かXボタンを押してジャンプしていればトロフィー取得です
チャプター1、序盤のベッドで入手するといいです
🏆【いたずら好きのわんぱく小僧】
小さき破壊者。小さなケモノ。ディナーでモウにおしおきされてしまうよ
チャプター1~5にある銅像を10体全て破壊すればトロフィー取得です。
銅像はR2で抱えてからXボタンで投げて破壊出来ます
銅像の数と破壊済みの銅像の数はチャプターセレクトで確認可能
銅像の場所
- チャプター1 階段の先
通気口のような場所を抜けて長い階段を登った先に銅像
- チャプター1 目の怪物エリア
目の怪物エリアを抜けて鉄格子を登ると左右に道が別れているので左へ、
そのまま道なりに進むと奥にある部屋に銅像
- チャプター2 ベッドの部屋
レバーを倒してベッドが出現する部屋で取っ手をよじ登り1番上まで行く
1番上まで行ったらそのまま左側へジャンプしながら移動する。
1番左の棚の上に銅像があります
- チャプター2 床下エリア
巨大な敵をエレベーターの中で撒いた後に右の部屋から床下エリアへと移動します
床下を進んで行くと奥行きがあるところの奥に銅像があります
- チャプター3 ネズミを食べた後のエリア
コンテナがたくさん置かれた場所の下側にわかりにくいですが穴が開いている場所があります
落下して先へ進むと銅像があります
- チャプター3 ウィンナー製造マシンの部屋を越えた先
ウィンナー製造マシンの部屋から小さいエレベーターで移動したら冷凍室のような場所に来ます。
右側の小さな扉から横の部屋へ移動すると銅像があります。
- チャプター3 ゴミ捨て場
ゴミ捨て場に通じるダクトへと入り落下した先のゴミ捨て場に銅像
- チャプター4 トイレ
シェフに追いかけられるエリアまで来たらトイレで身を隠しましょう。
シェフが出て行った時に大きな缶が落ちてくるので、缶を鏡に向かって投げると通路が出現します。
奥の鉄格子を登り、パイプに辿りついたらパイプの先から銅像の置いてある棚に降りて銅像を破壊しましょう
- チャプター4 食事後
食事を終えた後に先へ進みハシゴを登ると左方向にも進む道があります。
そのまま左方向へ進むと突き当たりに銅像があるので破壊しましょう
- チャプター5 レディの部屋の鏡の机に銅像があるがレディが居るので最初はスルー
奥の部屋で鍵を入手するとレディが消えているので、その時に壊しましょう。
🏆【命に火をともす】
すべての火が信用できるわけじゃないけど、これはきっと安心だ!
すべての明かりに火を付ける必要は無いみたいですね。3章辺りで取得出来ました。
明かりを付けれるのは灯篭の様なタイプとロウソクがあります。
明かりを何度か付けて進めていれば取得出来ます。
基本的にはだいたい道中にありますし、よほど見逃さない限りはクリアまでに達成出来るはずです。
🏆【監獄】
見て、カナリヤがかごから逃げ出したよ!
チャプター1クリアでトロフィー取得です。
🏆【隠れ家】
失われた小さきものたち、自分でおうちに帰ることもある。
チャプター2をクリアでトロフィー取得です。
🏆【台所】
シェフがさみしがるよ!
チャプター3をクリアでトロフィー取得です。
🏆【ゲストエリア】
はらぺこオオカミの中に、子ぎつね一匹。
チャプター4をクリアでトロフィー取得です。
🏆【レディの部屋】
嵐がくる。あのコートがあればきっと。
チャプター5をクリアでトロフィー取得です。
最後のボス戦は、広い部屋の右側に進むと通路の先に鏡があるので抱えて広い部屋へと戻る
広い部屋では常に明かりの下に陣取るようにしておき、レディが近付いてきたら持っている鏡をレディの方へ向ければOK
6回光を当てれば倒すことが出来ます。
🏆【こそこそ】
ねえ、こそこそネズミ。なぜ、こそこそ逃げてばかりいるの?
敵の掴み攻撃を寸前で回避すればトロフィー取得です。
取得タイミングがよくわかりませんが、チャプター3の最後の脱出直前のシーンはコック2体が襲ってくるし直前からリトライ何度でも出来るので取得するまでチャレンジがしやすいかなと思いました。
🏆【奏でるメロディ】
低いキーから高いキー。高いキーから低いキー。それが秘密のキーとなる。
チャプター2の道中にあるピアノの鍵盤を低い方から高い方に全て鳴らして、高い方から低い方へと全て鳴らせばトロフィー取得です。
🏆【内なる強さがすべてを制す】
真の強さの秘密とは、おびえず、ひるまず、立ち止まらず!
1度も死なずに1時間以内にゲームをクリアすればトロフィー取得です。
新たにニューゲームで始める必要あり
セーブデータを適当なタイミングでクラウドにアップロードしておき、死んだらデータをダウンロードするようにして進めれば面倒ですが確実です。
取得タイミングはラストの階段を登りきるシーンとなります。
結構大変だったから神々しく見える(笑)
こまめにアップロードしつつ、動画を参考にしつつ進めれば面倒ではありますが確実性は高いです。
DLC【深淵】追加トロフィー
ここからはリトルナイトメアのDLC第1弾、【深淵】に追加されたトロフィーについて紹介していきたいと思います。
🏆【惜しい!】
次こそは出来るよ。
深淵チャプターをクリアでトロフィー取得です。
🏆【1人じゃないよ。】
最近どう?
ゲーム内にある瓶の中にあるボトルメッセージを5個全て回収すればトロフィー取得です。
- 1本目 箱を使って窓を乗り越える場所
箱を移動し窓を乗り越える場所で洗面台の上に瓶があるので箱を利用して回収しましょう。
- 2本目 水位を動かす場所
水の水位を動かすレバーを右側いっぱいへ動かし1度水位を最高まで上げる
その後、左から2番目にレバーを戻して水位を下げて右側のトンネルの中へ入ると瓶があります。
- 3本目 敵から逃げつつ泳ぐ場所
ドラム缶や木箱の上を移動しながら水中の敵から逃げる水路の道中に瓶があります
- 4本目 2回目の水路ゾーンを越えた後
2回目の水中の敵から逃げる水路を超えるとハシゴがある
ハシゴを登り足場へと移動して左方向にジャンプすると瓶があります。
- 5本目 テレビを乗り越えた後
最後の水路エリアでテレビを乗り越えた後のクリア前で階段を登らずに右にある木の板を剥がせば瓶があります。
🏆【頭を使って楽しもう!】
いじわるしないで
水中の敵に追われながら水路を抜けた先のゴミ箱があるエリアで右奥にある丸い物体を持ち上げて、ゴミ箱に投げ入れればトロフィー取得です。
以上がDLC【深淵】のトロフィーとなっています。
瓶を回収しつつクリアを目指すだけですね!
途中でゴミ箱に物を入れるのを忘れずに♪
DLC【ひみつのへや】追加トロフィー
ここからはDLC第2弾となる【ひみつのへや】の追加トロフィーを紹介していきたいと思います!
🏆【見てるよ。】
最後はいつだって平常運転
ひみつのへやチャプターをクリアでトロフィー取得です
🏆【そこにだれかいるの?】
きみに会えたらいいのにな
ゲーム内にある瓶の中にあるボトルメッセージを5個全て回収すればトロフィー取得です。
- 1本目 ノームが入っている鉄格子の左上
机の上に登ってノームを解放した後に、そのまま左方向へ進むと壁に小さな穴がある。
穴の奥へと進むと瓶があります
- 2本目 工場のハシゴを昇って階段の下
工場のハシゴを登って階段がある場所まで来たら、わかり辛いですが階段の下に瓶があります。
- 3本目 トロッコを押す場所
行き止まりまでトロッコを押して左の部屋へ移動すると石炭の中をノームが走り回ってるので捕まえて右側に投げて抱えます。
抱えたら1度左の部屋へ戻りレバーにノームを投げるとレバーが下がり扉が開きます
扉が開いたらトロッコを移動させてトロッコを足場にして上へと登れば瓶があります。
- 4本目 大きな溶鉱炉の右側の部屋
溶鉱炉の右にある部屋へ進むと真っ暗な部屋へと繋がっている。
手長の敵が居るのでしゃがみ移動でみつからないようにゆっくりと更に右の部屋へと進みましょう。
真っ暗な広い部屋に出たら階段があります。
階段の裏側に瓶があります。
- 5本目 書斎のような部屋
引き出しがたくさん壁にある書斎のような部屋、引き出しをハシゴ代わりにして上へと登ると左側に道があるので左へ進みます
🏆【モウの燃えカス】
せいせいしたでしょ
手長の巨大敵が居る部屋に置いてある人形を溶鉱炉に投げ入れればトロフィー取得です。
トロッコゾーンを終えた後に手長の部屋に戻ると居なくなっているので楽に人形の回収が可能です。
詳しくは動画をどうぞ
以上がDLC【ひみつのへや】のトロフィー情報となります。
コチラもクリアを目指しつつ瓶を5個回収すればOK
途中でモウの燃えカスを取得するのを忘れずに!
DLC【静寂のアトリエ】追加トロフィー
ここからはDLC第3弾 静寂のアトリエのトロフィー情報を紹介したいと思います。
🏆【それじゃあまた後で】
会うは別れの始め
静寂のアトリエチャプターをクリアでトロフィー取得です。
🏆【灰は灰に】
誰にだって秘密はあるでしょ?
中央ホール右側の本棚に本をはめ込むパズルの場所で白っぽいブックカバーの本が余ります。
それを抱えてスタート地点の方まで戻りましょう。
レディが居る場所を越えて、暖炉がある部屋の横の部屋まで戻ると本棚があるので空いてる部分に持ってきた本をはめ込みます
すると仕掛けが作動して左に部屋が出現するので入って置いてある壺を落として破壊すればトロフィー取得です。
🏆【きみをもっと知りたかった】
もう行くよ。
ゲーム内にある瓶の中にあるボトルメッセージを5個全て回収すればトロフィー取得です。
- 1本目 薄暗い廊下途中の本棚の上
序盤、道なりに暗い廊下を進むと途中で奥行きのある場所に机と本棚がある。
本棚の上に瓶があります。机の上の電気はヒモを引っ張ると付きます
- 2本目 絵や像が飾られた部屋
壁に絵が立て掛けられたボタンの部屋を抜けると
人形が置かれた部屋に出ます。
そのまま右へ進むと更に右へと進む隙間があるので隙間から奥へと進めば瓶があります
- 3本目 鍵を開けた先の廊下
光る装置の横の鍵の扉を開けたらすぐの廊下を手前方向に移動すると瓶があります。
- 4本目 ピアノの部屋
ピアノが置かれた部屋まで来たら鍵盤を全て鳴らしましょう。
全て鳴らすと後ろの絵画が開いて中に瓶があります。
- 5本目 最後のマネキンゾーン
マネキンがたくさん置かれた一本道を1番右まで行くと瓶があります。
まとめ
以上がリトルナイトメアの全トロフィー情報となります。
リトルナイトメアはパッケージ版を購入すれば最初からDLCも入っているので今回は一緒に掲載させていただきました。
世界観、雰囲気、キャラ、難易度、謎解きのバランスが非常に上手く取れていて簡単過ぎず、難しすぎずで個人的にはとても楽しめるゲームでした(´ω`)
果たしてリトルナイトメア2はどんな天界なのだろうか・・・
楽しみです♪

【PS4】LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア- Deluxe Edition
- 発売日: 2018/06/07
- メディア: Video Game