トロフィー依存症患者のブログ

ゲーム大好き!PlayStation大好き!トロフィー大好き!な人のためのブログ!



MENU

トロフィー依存性患者のブログ

Sponsored Link

三位一体のハーモニー!セブンイレブン『大きなおむすび たらこバター醤油』


読者登録して頂けると泣いて喜びます(´ω`)



簡潔にゲーム一覧を表示させるために難易度レビュー一覧リストを作成しました。
下記のリンクからどうぞ
トロフィー難易度レビュー 全ゲーム一覧表示(あいうえお順)

皆様ご機嫌いかがお過ごしですか?トロきち甲子園ぴこたつです(´ω`)


今年の甲子園も話題が尽きなくて良いですねぇ~♪


特に慶応の髪ふさふさが話題ですね(笑)
自分は坊主強制否定派なので今後髪型だけでなく自由なスタイルの出場校が増えればなぁと思いますね!


そんな新時代スタイルで挑む慶応義塾が甲子園で優勝しましたね(´ω`)!!おめでとうございます!!
仙台育英も素晴らしかったです!準優勝おめでとうございます!!


さてさて!今回はゲーム飯のコーナーでございます。「ディアブロ4」は中々トロコンまで大変そうなのでゲーム飯で繋ぎましょう。


今回紹介させて頂くのはセブンイレブンで見かけた新商品【大きなおむすび たらこバター醤油】てございます!


ちなみに全国のセブンイレブンで販売されてるのかは不明なのであしからずm(*_ _)m

Sponsored Link


大きなおむすび たらこバター醤油とは?

たらこと相性の良いバター醤油を組み合わせた中具たっぷりのおむすびです。




商品情報

  • 商品名:大きなおむすび たらこバター醤油
  • 価格:¥221(税込)
  • 原材料:塩飯(国産米使用)、たらこバター醤油たれ和え(味付けたらこ加工品、バター、醤油、バター風味油、だし、塩)、海苔(国産)/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、ph調整剤、着色料、酸化防止剤、グリシン、酵素、香料、

栄養成分表示

  • 熱量:257kcal
  • タンパク質:6.1g
  • 脂質:2.3g
  • 炭水化物:54.2g
  • 食塩相当量:2.6g

アレルギー情報

  • 乳成分
  • 小麦
  • 大豆



Sponsored Link


大きなおむすび たらこバター醤油 実食レポ

それではさっそく食べてやりましょう。サイズ的には「大きな」と冠するだけあって通常のおにぎりの1.5倍くらいのデカさがあります。
30オーバーのおっさんなら普通に1個であと味噌汁でも付ければ満足出来るんじゃないかな。
若者なら2個くらいはペロリでしょう(´ω`)


普通に袋から出した感じでは中具は一切見えないですね。最近は頂上に少し具材を乗せておき、1口目から存分に具材を味わえる!的な商品も増えてきているので少し残念。


割ってみた感じがコチラ




正直ちょっと少ないんじゃない?って思ってしまいました。
せっかく味が良くて美味しかったとしても具材が少ないと少し残念な気持ちになってしまう。
それなら大きなおむすびじゃなくて通常サイズでいいから具材感がもっと欲しいかな。
まぁ米の量が多くてお腹ふくれた方が嬉しいという方も居るだろうからこの辺りは人それぞれだろうけど。


米の量も多くて具材も多ければ解決な訳です(笑)


200円オーバーのおむすびってなかなか高級路線だからもう少し頑張って欲しかったってのが正直なところです。


が、しかし!味に関しては中々良かったですね。しっかりとバターの風味も感じられましたしタラコとバターと醤油の相性はやはり間違いないです!味は良し!


セブンイレブンのおにぎりは味に関しては本当にレベル高いんだよなぁ。ただ価格がお高めなので美味しくて当然って感じですけど(´ω`)


やっぱセブンのおにぎりは味付け海苔タイプのおにぎりと丸型の具が全面に感じられるおにぎりが好きかなぁ♪


そーいえば味付け海苔のおにぎりは関西にしかないと聞いたけど本当なのだろうか?東京のセブンイレブンは三角おにぎりは全部普通の味無し海苔タイプなのかなぁ?



まとめ

以上がセブンイレブンの「大きなおむすび たらこバター醤油」レビューでした!


値段との兼ね合いを考えたら1度食べたらまぁ満足するかなというレベルだったのでロングセラーになる事はなさそうな商品ではなさそう(笑)


なので気になる方は見かけたら買っておきましょう!


個人的に一番好きなおにぎりは丸型のソーセージマヨおにぎり!!温めて食べたらめっちゃ美味い!
20代の頃はあれを夜中に食べながらひたすらゲームしてた!懐かしい!あの頃ゲーム三昧で楽しかったぉぁぁ!!(笑)

Sponsored Link


©2020トロフィー依存性患者のブログ All Rights Reserved