皆様ご機嫌様です♪トロきちファンタジー展ぴこたつです(´ω`)
先日近所でFFシリーズでお馴染みの天野喜孝氏の原画展が開催されていて足を運んでみました。
幻想的でファンタジーな数々の原画を堪能する事が出来ましたよ♪
購入も可能でしたが軒並み100万前後って事で購入は断念…(´ω`)
ポンと買えるような男になれるように精進します!!
さてさて!今回レビューさせて頂くのは現在開催中の旧正月セールで購入したパズルアクションゲームのキャンドルちゃん(原題:Candleman)となります♪
キャンドルちゃんとは?
自分の存在意義を知るために旅に出たキャンドルちゃんを操作してステージをクリアしていくアクションゲームとなっています。
10秒だけ自身を燃やせるので消えたロウソクを灯しながらステージをクリアしていこう!
商品情報
- タイトル:キャンドルちゃん
- ジャンル:パズルアクション
- 発売日:2018年10月17日
- 価格:¥1695(税込)→¥1186(税込)2021年2月17日まで
- メーカー:Beijing Jiao Dian Chuang Yi Digital Technology Co., Ltd.
- CERO:A(全年齢対象)
内容
『キャンドルちゃん』は独特な遊び方や世界観を持つアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは10秒間だけ燃えるキャンドルちゃんになって、ホラー映画のような雰囲気の中、謎を解きながら光と影が織り成す世界を進んでいきます。弱い灯火だけを頼りに暗闇の中を突き進み、彼方にある光を追い求め、寓意に富んだ童話的な世界を冒険します。
引用キャンドルちゃん
雰囲気ゲーだろうし適当にサクッと終わらせるかってな気持ちでプレイし始めたんですけど、中々やり応えのあるアクションゲームでした!
キャンドルちゃん トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからはキャンドルちゃんのトロフィーコンプリート難易度レビューへと参りたいと思います!
プレイ難易度
20/100
プレイ難易度は操作や雰囲気に慣れてしまえばそこまで難しくはありません。
チェックポイントもありますし1ステージに付き10回コンティニュー出来ますが1ステージで10回死ぬことはそうそう無いです。
各ステージでキャンドルをすべて灯す必要がありますが比較的サクサク見つけることが出来るし残り何ヶ所あるかもいつでも確認出来る親切設計なのでスムーズに進める事が可能。
コンプ時間
6時間
トロフィーコンプリートに要した時間は6時間程度です。
全キャンドルを付けながらエンディングまで進めればコンプリート出来るトロフィー構成になっているのでクリアと同時にプラチナってパターンになると思います。
全50ステージ近くあるのでクリアまでにだいたい6時間程度かかる感じですね
面白さ
70/100
最初は全く全然期待してなかったんですけどそれなりにクオリティ高いし面白かったですね!
キャンドルちゃんは顔もないし喋りもしないんだけど、ずっとプレイしていると何故か無性に愛着が沸いてくる(笑)
難易度もちょうど良い難易度だし独特なゲームシステムも雰囲気もカメラワークも全てがGoodでした♪
そこそこの時間で終われる点も良きです。
トロフィーコンプリート難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
キャンドルちゃんのトロフィーコンプリート難易度は☆2つとさせて頂きました!
ステージ数がそれなりに多く全てのキャンドルに火を灯さないといけないんですが比較的簡単といえども何ステージかはわからない場面が出てくると思います。
まぁわからない部分は動画を参考にすれば問題無いのでそこまで深く考える必要はないですね。
ステージ終盤はギミックもそこそこパズル的要素が増えてくるので難易度☆2としました。
キャンドルちゃん トロフィー情報&攻略
それではここからはキャンドルのトロフィー情報を攻略を交えて解説していきたいと思います
手順としては
- 1ステージ目から全キャンドル回収を意識してプレイする
オプションボタンを押してポーズをかければプレイ中のステージで何個のキャンドルを灯したか確認出来ます。
なので1ステージ目からしっかり全キャンドルを灯すことを意識してプレイしましょう。
もしも場所がわからないステージがあった場合は以下の動画を参考にしたらいいと思います。
- 12章まで全キャンドル回収を心がけてクリアでトロフィーコンプリート
キャンドル全回収を12章最終まで継続してエンディングを迎えればプラチナトロフィー取得です!
一応5回コンティニューしてからクリアするのトロフィーがあるのでゲームが上手い人ならそれを取りこぼす可能性もありますがチャプターセレクトから簡単に回収出来るので特に問題無いですね
🏆【光を届ける】
キャンドルを一つ灯す
ゲーム開始後に真っ直ぐ走ればあるキャンドルに火を灯せばトロフィー取得です。ロボタンで自身に火を灯し、キャンドルに近づけばOK
🏆【隅々まで照らす】
ステージのキャンドルをすべて灯す
いずれかのステージで全てのキャンドルに炎を灯せばトロフィー取得です。
どれだけのキャンドルに炎を灯したか画面上に出るので確認しながらプレイすれば取りこぼす事は無いと思います。
🏆【能力の限界】
ステージ攻略中にロウソクが燃え尽きる
ロボタンを押して自身を燃やせますが累計10秒経過すると燃え尽きます。
🏆【根気】
5回失敗した後ステージをクリアする
いずれかのステージで残機を5以下にしてクリアすればトロフィー取得です。
🏆【導くキャンドル】
自分の火は弱いが、暗闇の中で方向を導くことができるとキャンドルちゃんが気づく
ステージ11-1をクリアすればトロフィー取得です。
🏆【暖かさをもたらすキャンドル】
キャンドルは自分の光が人に暖かさをもたらせると気づきました。
ステージ11-3をクリアすればトロフィー取得です。
🏆【他人のキャンドルを灯す】
ロウソクの炎は他人を灯すことができるとキャンドルは気づいた。
ステージ12-4をクリアでトロフィー取得です。
🏆【運命の針路】
第1、2、3章をクリアする
3章3ステージめまでをクリアすればトロフィー取得です
🏆【外の世界】
第4、5、6章をクリアする
6章3ステージまでをクリアすればトロフィー取得です
🏆【夢の代価】
第7、8、9章をクリアする
9章3ステージまでクリアすればトロフィー取得です
🏆【キャンドルはなぜ燃える】
第10、11、12章をクリアする
12章5ステージまでクリアすればトロフィー取得です
🏆【船乗り】
第1、2、3章のキャンドルをすべて灯す
1章~3章の全てのステージのキャンドルを灯してクリアすればトロフィー取得です。
比較的簡単に見つかるキャンドルばかり。1章1ステージが鎖渡れたり物を押せるのを知らなくて無駄に苦労したくらい。
🏆【山守】
第4、5、6章のキャンドルをすべて灯す
4章~6章の全てのステージのキャンドルを灯してクリアすればトロフィー取得です。
キャンドルそのものは難なく見つけられるがステージの難易度が少し上がっている。といっても10機あるのでそうそうゲームオーバーにはならない
🏆【灯台守】
第7、8、9章のキャンドルをすべて灯す
7章~9章の全てのステージのキャンドルを灯してクリアすればトロフィー取得です。
7章辺りからステージのギミックも牙を向いてくる。
透明床は影を見て位置を把握したり…
蠢くゴーストの影を利用してスイッチを佐渡したり…
少し頭をひねれば解る程度のギミックですのでそこまで難しくはないです!最後の9章ラストはボス戦となっていて逃げるだけですが結構、一本道だが長丁場なのでキャンドルの灯し忘れに注意!!!!
🏆【探検者】
第10、11、12章のキャンドルをすべて灯す
10章~12章の全てのステージのキャンドルを灯してクリアすればトロフィー取得です。
残り3ステージ!ラストスパートです。
個人的に1番苦労したのは10章ですね。まぁ、懐中電灯は敵を誘導して破壊出来るってのを理解していれば全然難しくないです
12章もちょこちょこキャンドルどこだ!?ってなるポイントあるかもしれませんがわからなければ動画を見ればOKです!
まとめ
以上がキャンドルちゃんのトロフィー情報となります!
取得率30%あるのでしっかりコンプリートを意識してプレイすれば誰でもコンプリート出来る難易度ですので未プレイの方は是非プレイしてみて下さい(´ω`)
現在うみねこの鳴く頃にと並行して様々なインディーゲームを消化してますがうみねこのボリュームが予想通り膨大なボリュームでまだまだ終わりそうに無いです(´ω`)
積みゲーが増える一方だ!

うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想の交響曲~ - PS4 (【Amazon.co.jp限定特典】マウスパッド 同梱)
- 発売日: 2021/01/28
- メディア: Video Game