皆様ご機嫌様でごさまいます♪トロきちりんご酢ぴこつです(´ω`)
最近お土産で韓国産のリンゴ酢を貰ったんだけど、めちゃくちゃ酸っぱい!!めちゃくちゃ酸っぱいもんってなんか健康に良いって勝手に思い込んでるのでコレで健康になれるぜ!!!!
さてさて、今回レビューさせて頂くのは極道アドベンチャーゲームの金字塔「龍が如く」シリーズ最新作の龍が如く7となります♪
シリーズ初の本格コマンド式RPGとなった本作ですが果たして難易度はどれ程のものだったのでしょうか!?
- 龍が如く7 光と闇の行方とは?
- 龍が如く7 光と闇の行方 トロフィーコンプリート難易度レビュー
- 龍が如く7 光と闇の行方 トロフィー情報&攻略
- 🏆【ストーリークリア1】
- 🏆【ストーリークリア2】
- 🏆【ストーリークリア3】
- 🏆【ストーリークリア4】
- 🏆【ストーリークリア5】
- 🏆【ストーリークリア6】
- 🏆【ストーリークリア7】
- 🏆【ストーリークリア8】
- 🏆【ストーリークリア9】
- 🏆【ストーリークリア10】
- 🏆【ストーリークリア11】
- 🏆【ストーリークリア12】
- 🏆【ストーリークリア13】
- 🏆【ストーリークリア14】
- 🏆【感謝-スタッフ一同-】
- 🏆【サブストーリークリア10】
- 🏆【サブストーリークリア20】
- 🏆【サブストーリークリア40】
- 🏆【ナンバとの絆】
- 🏆【足立との絆】
- 🏆【紗栄子との絆】
- 🏆【ハン・ジュンギとの絆】
- 🏆【趙との絆】
- 🏆【えりとの絆】
- 🏆【飲み二ケーション】
- 🏆【伝説ほやほや】
- 🏆【そして伝説へ】
- 🏆【どん底からは脱した龍】
- 🏆【そこそこな龍】
- 🏆【かなりの龍】
- 🏆【伝説の龍】
- 🏆【できた人間】
- 🏆【人間を超える存在】
- 🏆【ジョブチェンジャー】
- 🏆【スーパージョブチェンジャー】
- 🏆【転職しがちな集団】
- 🏆【道を極めし者】
- 🏆【天職はいくつもある】
- 🏆【プロフェッショナル集団】
- 🏆【無いものは作る発想】
- 🏆【ロマンチックな投資】
- 🏆【装備ファン】
- 🏆【装備マニア】
- 🏆【目指せ!スジモンマスター】
- 🏆【君こそ!スジモンマスター】
- 🏆【なるべくアウトソーシング】
- 🏆【伝説を継ぐもの】
- 🏆【夢、叶えし者】
- 🏆【キャッシュこそ正義】
- 🏆【新社屋最高!】
- 🏆【敏腕経営者】
- 🏆【攻めの経営】
- 🏆【幅広い趣味】
- 🏆【資格ゲッター】
- 🏆【ドラゴンカートマスター】
- 🏆【一人前のホームレス】
- 🏆【映画館で寝ない男】
- 🏆【スプリングな砲撃予備軍】
- 🏆【にぎにぎを極めし者】
- 🏆【車にご用心】
- 🏆【開けてびっくり】
- まとめ
龍が如く7 光と闇の行方とは?
アンダーグラウンドな世界を緻密なストーリーで毎回驚きを提供してくれる龍が如くシリーズの最新作!
PS5でインターナショナル版の発売も決定している龍が如く7!
今作から2代目主人公として春日一番が全編を通して熱い魂!熱い生き様を横浜を舞台に見せてくれます(´ω`)
商品情報
- タイトル:龍が如く7
- ジャンル:ドラマティックRPG
- 発売日:2020年1月16日
- 価格:¥8390(税込)
- メーカー:SEGA
- CERO:D(17歳以上対象)
内容
STORY
主人公・春日一番が、絶望のドン底から這い上がり、新たな「龍」となるまでを描く、極上の下克上物語─成り上がれ!そして未来を変えろ!
実の親のように慕う、憧れの極道である「親父」との、18年ぶりの再会――
だがそこで待っていたのは、再会を喜ぶ笑顔ではなく、冷酷な銃口だった。
「すまねぇなぁイチ…… 死んでくれ」
鳴り響く銃声。薄れゆく視界――
「うぅ‥‥!」
生死の淵をさまよいながらも、なんとか意識を取り戻した春日。
だが目覚めた場所は、段ボールハウスが並ぶホームレス街の、汚いゴミ捨て場だった
「……ここはどこだ?」
春日の問いに一人のホームレスが答える。
「イジンチョウ。……伊勢佐木異人町。ここは横浜だ。知ってるだろ?横浜」
────────────────────
ライブコマンドRPGバトルで"龍"の喧嘩はバトルは新たなるステージへ!
本作は『龍が如く』シリーズの喧嘩アクションとRPGコマンドシステムが融合した「ライブコマンドRPGバトル」に。
誰でも爽快なバトルを簡単に楽しめるシステムへと進化しました。
一新されたバトルでは、攻撃や回復、補助などの様々な効果を持つ技を選択することで春日一番とその仲間たちが躍動。
様々な敵と繰り広げる臨場感溢れる、ダイナミックな乱闘をお楽しみください。
引用龍が如く7 光と闇の行方(PlayStation®4) | セガ公式サイト
龍が如く7 光と闇の行方 トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからは龍が如く7のトロフィーコンプリート難易度レビューへと参りたいと思います!
しかしこのプラチナトロフィーのアイコンめちゃめちゃ格好イイな・・・
既に年末のトロフィーオブザイヤーのアイコン部門上位候補だ(笑)
プレイ難易度
50/100
龍が如くシリーズは今までアクション性が高くトロフィーに難易度別のクリアトロフィーがあったりしたんですけど、今作はRPGという事で難易度別クリアトロフィーが無いので1周のプレイで全てのトロフィーを取得出来ます。戦闘もコマンド式RPGなのでレベルを上げさえすれば詰まるような要素はありません。
しっかりレベルを上げていればクリア後コンテンツも問題無くクリアする事が可能です。
過去シリーズで苦労させられた各種ミニゲーム関連のトロフィーも無くなっているので、その辺りの難易度もグッと下がっています。
基本的に本編を進めていれば埋まっていくトロフィーが大半なので余りストレスを感じる事無くゲームを楽しみつつトロフィー収集出来る丁度良い難易度だと思いました。
コンプリート時間
80時間
トロフィーコンプリートに要した時間はだいたい80時間程度です。
まぁ自分の場合はサブストーリーを全部コンプリートしたりミニゲームを遊んでいたり無駄にレベル上げをしていたりとトロフィーに関係無い部分で多少やり込んだりしていたので駆け足でプレイすれば60~70時間あればコンプリート出来るのでは無いかなぁとも思います。
面白いと感じたゲームはトロフィーに関係無い部分でもついつい遊びすぎてしまいますね(´ω`)
面白さ
90/100
個人的には歴代龍が如くシリーズの中で1番面白かったです!
ストーリー云々より、むしろキャラクターが好みって感じかな!もちろんストーリーもめちゃめちゃ面白かったですが主人公の春日一番を始めとした仲間達との掛け合いや関係性が王道の少年漫画のように熱くてワクワクしながらプレイする事が出来ました。
桐生サンはクール過ぎるとこがあったので個人的には一番並にバカで真っ直ぐで正直なくらいが感情移入しやすくて楽しめます(´ω`)
今更コマンド式RPGってどうなんだろう?って不安もあったんですけど次世代型コマンドRPGってな感じで上手く龍が如くとの戦闘システムとマッチさせていてこちらも全く問題無く、むしろコレこそが正解なのではと思える出来栄えで大変楽しくプレイする事が出来ました!
トロフィーコンプリート難易度
★★★★★☆☆☆☆☆
龍が如く7のトロフィーコンプリート難易度は☆5つとさせて頂きました!
本編そのものの難易度はかなり低いと思いますがミニゲームの会社経営やバイトヒーローやドラゴンカート等、多少の寄り道コンテンツにそこそこ時間がかかります。
100時間はいかないものの、そこそこトロフィーコンプリートまでに時間がかかるのとレベル上げ、及び人間力上げがそこそこの作業となっています。
しかし時限要素は特に無いのでその辺りに気を使う必要は無いのでのびのびとプレイする事が可能!
歴代の龍が如くシリーズに比べれば圧倒的に難易度は下がりますがコンプリートまでに色々とやるべき事が多くそこそこ時間がかかるので丁度平均的な難易度かなと言うことで☆5つ!!
龍が如く7 光と闇の行方 トロフィー情報&攻略
それではここからは龍が如く7のトロフィー情報を攻略を交えて解説していきたいと思います!
手順としては
- メインストーリーを進めつつサブストーリーも並行して進めていく
とりあえずはメインストーリーを進めていく事で様々なコンテンツが解放されていくのでメインストーリーを進めつつ、都度解放されていくサブストーリーを片付けていくのがいいと思います。
サブストーリーは全部で52種類ありますがトロフィー的には40種終えればOK
メインストーリー攻略記事についてはこちら
龍が如く7 光と闇の行方 攻略チャート1章~8章
全サブストーリー52種についての攻略記事はこちら
龍が如く7 光と闇の行方 全サブストーリー攻略情報 (開始場所、発生条件)
- ミニゲーム関連のトロフィーを収集する
ミニゲーム関連のトロフィーは過去シリーズに比べてやる事は限られていますがそれでも多少はトロフィーに絡んできているのでそれらを任意のタイミングで終わらせればOK
会社経営に関してはプレイする事で所持金が大幅に増えるので解放後にすぐプレイする事をオススメします。
- レベル上げ&人間力カンスト&絆関連トロフィーの収集
クリア直前辺りから神室町地下ダンジョンではぐれホームレス狩りをすればレベル70は余裕で達成可能。
仲間との絆上げも特に苦労する点は無い。
一番面倒なのは人間力上げだと思いますが、こちらも蒼天堀のニギニギおばちゃん出現時に何度も話しかける事で【メンタル】、【陽気】、【情熱】は一気にカンストさせる事が可能です。
他の人間力はバイトヒーローの項目を見て対象のミッションをこなしていけばそこそこの作業で済むと思います。
- クリア後に解放される隠しダンジョン制覇
あとはクリア後に解放される隠しダンジョンを制覇すればトロフィーコンプリートです。
推奨レベルは75程度です。最強武器を作っていればかなり楽かと思いますが、無くてもHP、MP回復アイテムをしっかり準備して挑めばどうとでもなる難易度なので気負いせずともクリアは可能です。
🏆【ストーリークリア1】
メインストーリー第一章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【ストーリークリア2】
メインストーリー第二章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【ストーリークリア3】
メインストーリー第三章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【ストーリークリア4】
メインストーリー第四章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【ストーリークリア5】
メインストーリー第五章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア6】
メインストーリー第六章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア7】
メインストーリー第七章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア8】
メインストーリー第八章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア9】
メインストーリー第九章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア10】
メインストーリー第十章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア11】
[
メインストーリー第十一章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア12】
メインストーリー第十二章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア13】
メインストーリー第十三章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【ストーリークリア14】
メインストーリー第十四章をクリアした
メインストーリー進行でトロフィー取得です
🏆【感謝-スタッフ一同-】
メインストーリーを全てクリアした
エンディング到達でトロフィー取得です
🏆【サブストーリークリア10】
10個以上のサブストーリーをクリアした
サブストーリーを10種類以上クリアすればトロフィー取得です。
サブストーリー全般攻略についてはコチラから
龍が如く7 光と闇の行方 全サブストーリー攻略情報 (開始場所、発生条件) - トロフィー依存症患者のブログ
🏆【サブストーリークリア20】
20個以上のサブストーリーをクリアした
サブストーリーを20種類以上クリアすればトロフィー取得です
🏆【サブストーリークリア40】
40個以上のサブストーリーをクリアした
サブストーリーを40種類以上クリアすればトロフィー取得です。
全部で53種類のサブストーリーがあるので面倒であればある程度はスルーしても問題無い。
クリア後からでもサブストーリー埋めは出来るので自分のタイミングで進行させればOK
🏆【ナンバとの絆】
ナンバとの絆レベルが最大になった
絆レベルを最も簡単に稼ぐ方法は飲食店で食事しまくる事。
飲み二ケーション埋めと並行していれば勝手に上がっていきます。
カンストした時は都度サバイバーにてキャラ固有イベントを進行させるのを忘れずに!
最大まで絆レベルを上げてサバイバーにてキャラ固有イベントを終えればトロフィー取得です
🏆【足立との絆】
足立との絆レベルが最大になった
最大まで絆レベルを上げてサバイバーにてキャラ固有イベントを終えればトロフィー取得です
🏆【紗栄子との絆】
紗栄子との絆レベルが最大になった
最大まで絆レベルを上げてサバイバーにてキャラ固有イベントを終えればトロフィー取得です
🏆【ハン・ジュンギとの絆】
ハン・ジュンギとの絆レベルが最大になった
最大まで絆レベルを上げてサバイバーにてキャラ固有イベントを終えればトロフィー取得です
🏆【趙との絆】
趙との絆レベルが最大になった
最大まで絆レベルを上げてサバイバーにてキャラ固有イベントを終えればトロフィー取得です
🏆【えりとの絆】
えりとの絆レベルが最大になった
えりとの絆レベル上昇は他のキャラとは違い、会社経営のミニゲームの進行度に応じてえりとの固有イベントが発生し絆レベルが上昇する仕組みになっています。
会社経営を遊びランキング1位達成でえりとの絆レベルも最大となります。
🏆【飲み二ケーション】
宴会トークを20種類以上発動させた
飲食店で特定のメニューを注文すると宴会トークが発生する場合があります。
キャラ毎に発生するメニューがそれぞれあるので仲間がある程度増えてきてから狙うのがオススメ。
飲食店にあるメニューを順番に1つずつ食べて行けば20種類は問題無く達成可能です
同時に全メニュー注文しても発生するトークは1種類のみなのでやらないように
🏆【伝説ほやほや】
バイトランクが「シニアヒーロー」以上になった
サブストーリーでバイトヒーローを解除後に様々なミッションや緊急依頼が解放される。
緊急依頼や調達依頼を達成することでバイトランクが上昇していきます。
シニアヒーロー到達でトロフィー取得
🏆【そして伝説へ】
バイトランクが「エグゼクティブヒーロー」になった
エグゼクティブヒーローはそこそこやり込まないと到達出来ません。まぁ全体の6割程度をこなせば達成出来るのでキツくはないです
異人町のカッパ探しやネコ探しなどはポイントも美味しいので多少面倒な依頼だけど終わらせた方が無難です。
🏆【どん底からは脱した龍】
春日がLv.10以上になった
レベル10到達でトロフィー取得です
🏆【そこそこな龍】
[し
春日がLv.30以上になった
レベル30到達でトロフィー取得です
🏆【かなりの龍】
春日がLv.50以上になった
レベル50到達でトロフィー取得です
レベル50付近までのレベル上げは蒼天堀バトルアリーナがオススメです。50付近まではガンガンレベルを上げれるので蒼天堀バトルアリーナ解放後はここでレベル上げをしましょう。
🏆【伝説の龍】
春日がLv.70以上になった
レベル70到達でトロフィー取得です
レベル70までのレベル上げは神室町地下ダンジョンでのレベル上げがオススメです。
はぐれメタルならぬはぐれホームレスを神室町地下ダンジョンで狩りまくろう
多段ヒット技を持つキャラを必ず1人は連れて行こう。
🏆【できた人間】
春日の人間力のうちどれか一つがMAXになった
人間力カンストはどれか1つだけだとしてもゲームクリア終盤までかかると思います。
資格学校でのミニゲームを全てクリアすればかなりの人間力を得られるので是非全てクリアしておこう。
蒼天堀で稀に出現するニギニギおばちゃんも話しかけて金を支払う事で【メンタル】、【陽気】、【情熱】の人間力を上げてくれる。
ニギニギおばちゃんに限り1度話しかけた後に少し距離を取ってから再度話しかける事で何度でも金を払う事で人間力上昇してくれるので1度会えたらカンストさせるまで何度も話しかけよう。
🏆【人間を超える存在】
春日の人間力が全てMAXになった
春日の人間力を全てカンストさせればトロフィー取得です。
人間力上げについては🏆【できた人間】を参照
🏆【ジョブチェンジャー】
春日を元々のジョブから3種類以上の別のジョブにチェンジした
ただ3種類の他のジョブへとジョブチェンジさせるだけでトロフィー取得です
🏆【スーパージョブチェンジャー】
春日を元々のジョブから8種類以上の別のジョブにチェンジした
こちらもただ8種類以上の別のジョブへとチェンジさせるだけでトロフィー取得です
🏆【転職しがちな集団】
バトル参加メンバー4人全員が元々のジョブから転職したジョブでバトルを行い、勝利した
パーティメンバー4人全員が固有ジョブ以外のジョブへと転職し1度だけバトルをして勝利すればトロフィー取得です。
🏆【道を極めし者】
1種類以上のジョブのジョブランクが30になった
どれか1つのジョブランクが30になればトロフィー取得です
🏆【天職はいくつもある】
3種類以上のジョブのジョブランクが30になった
3種類のジョブランクが30になればトロフィー取得です
🏆【プロフェッショナル集団】
7種類以上のジョブのジョブランクが30になった
7種類以上のジョブランクが30に到達でトロフィー取得です。
全キャラのジョブをバラバラにしておけば全員がカンストすれば7種類となるので特に苦労はしません。
🏆【無いものは作る発想】
浪漫製作所で装備を10種類以上作成した
浪漫製作所解放後に武器でも防具でもなんでも良いので10種類作成すればトロフィー取得です
🏆【ロマンチックな投資】
浪漫製作所の設備を完全にそろえた
浪漫製作所に投資をする事で設備が段階的に増えていき、作れる装備も増えていく仕組み。
完全に設備を揃えるには総額2220万円が必要となるので会社経営を終えてから投資すると良いです。
🏆【装備ファン】
武器や装備アイテムを100種類以上揃えた
装備を100種類以上揃えればトロフィー取得です。特に意識せずとも100種類は達成可能
🏆【装備マニア】
武器や装備アイテムを200種類以上揃えた
ある程度、資金に余裕が出てきたら各所にある装備屋で未所持の装備を買い揃えていけば容易に達成可能
🏆【目指せ!スジモンマスター】
スジモン図鑑に100種類以上のスジモンを登録した
スジモン図鑑に100種類以上登録でトロフィー取得です。
クリアまでに自然と埋まります
🏆【君こそ!スジモンマスター】
スジモン図鑑に200種類以上のスジモンを登録した
スジモン図鑑に200種類以上登録でトロフィー取得です。
こちらもしっかりサブストーリーをこなして蒼天堀バトルアリーナも終わらせていればクリアまでに自然と埋まります。
🏆【なるべくアウトソーシング】
デリバリーヘルプを累計30回以上呼んだ
戦闘中にデリバリーヘルプを累計30回以上使用すればトロフィー取得です。
呼べるヘルプキャラはサブストーリーをクリアする事で増えていくパターンが大半です。初回呼び出しキャラは無料で呼び出せるので無料のやつから積極的に呼び出していけばいい
🏆【伝説を継ぐもの】
蒼天堀バトルアリーナを攻略した
1階から30階まで戦闘をするだけ。5階ごとにチェックポイントが作られるので無理に一気にプレイする必要は無いです。
ある程度しっかり装備を整えていれば特に苦労はしないし中盤の経験値稼ぎにも使えるので積極的に終わらせた方が良いです
🏆【夢、叶えし者】
クリア後モードでラストダンジョンを攻略した
クリア後のラストダンジョンクリアでトロフィー取得です
クリア後ラストダンジョンについてはコチラを参照
龍が如く7 光と闇の行方 攻略チャート 9章~クリア後
🏆【キャッシュこそ正義】
春日の会社の経営資金が100億円を超えた
会社の経営資金100億は会社経営で1位到達後にもしばらくプレイしないと達成出来ないので微妙に作業となりますが、プレイしていれば所持金も増えていくので無駄ではないかなと思います。
心を無にして頑張りましょう
🏆【新社屋最高!】
春日の会社を新社屋に移転した
会社経営イベント進行で自動的に新社屋へと移転します
移転後にトロフィー取得
🏆【敏腕経営者】
春日の会社を横浜一の会社に育てた
会社経営の株価ランキングで1位を取ればトロフィー取得です。
簡単ですが時間はそれなりにかかるのでコツコツ頑張ろう!
🏆【攻めの経営】
10種類以上の会社を買収した
会社経営で株価ランキングが上がっていくと購入可能な会社も増えていきます。
序盤に購入して運営していた会社は儲けもかなり低く感じるレベルになってると思うのでサッサと売り払って大きく儲けれる会社を購入しましょう。
累計で10種類以上の会社を購入したタイミングでトロフィー取得です
🏆【幅広い趣味】
10種類以上のプレイスポットで遊んだ
今作はプレイスポット関連のトロフィーはコレだけ。なのでバッティングセンターやダーツ、将棋や麻雀等はとりあえず1度だけプレイしておけばOKです
🏆【資格ゲッター】
資格学校で10種類以上の資格を獲得した
資格学校解放後に10種類以上の資格を取ればOKですが、人間力全カンストのために全ての資格を取っておくといいと思います。
🏆【ドラゴンカートマスター】
ドラゴンカートの全てのカップ、ライバルレースを制覇した
いわゆるマリオカートです(笑)
ドラゴンカートで最終的に藤沢(ドラゴンファイター)に勝利すればトロフィー取得です。
かなり強敵ですがしっかり立ち回れば数度の挑戦でクリアは可能です。
オススメの車種は高水準でバランスの取れたイグニッションシャドーです。
加速アイテムを常に所持しておくように心掛けて壁にぶつかって減速したら即座に加速を心がけましょう。
イナズマも取れれば取っておくと抜かれても安心です。
参考動画
🏆【一人前のホームレス】
サバイバル缶拾いで全てのコースをクリアした
サバイバル缶拾いは3章でサブクエストNo.1を受注後にプレイ出来るミニゲーム。
コースは初級、中級、上級の3つをクリアすればトロフィー取得です
クリア時のランクは気にせずとりあえずノルマさえ達成すればいいだけです。
🏆【映画館で寝ない男】
名画座で全ての映画を最後まで寝ずに観れた
名画座での映画は4章 横浜の龍開始後からプレイ可能。
異人町、飯店小路エリアでサブクエストNo.08を受注する事で映画鑑賞のミニゲームがプレイ可能となる。
全10ステージをクリアでトロフィー取得です
ミニゲームそのものはモグラ叩きのような単純な反射神経ゲームなので詰まる事は無いです。
🏆【スプリングな砲撃予備軍】
2名以上の女性キャラとムフフな関係になった
ムフフな関係になるにある程度の人間力が必要になってくる。
楽に達成出来るのは紗栄子とえりで絆がMAXになっていれば紗栄子ならサバイバーで、えりは一番ホールディングスでイベントが発生する。
その他、浪漫製作所のすみれや職安受付の里々里
、資格学校受付の宮越、サバイバーのウェイトレスいろはとムフフな関係になる事が可能だがそれぞれ盆栽や薔薇、百合、パンジーの花束が各16個必要です。
ちなみに全ての女性キャラとムフフな関係になった状態でサバイバーの2階へ上がると隠しイベントが発生し春日の守備力が大幅に上がります。
🏆【にぎにぎを極めし者】
にぎにぎをしてくれる人を全員見つけた
割りと面倒なトロフィーの1つ。
各地域に稀に出現するにぎにぎファミリー5人全員にニギニギをしてもらえばトロフィー取得です。
出現する場所は固定ですが居るかどうかはランダムで居ない時の方が多い。
居ない場合は1度メニューのスマホからタクシーを呼び出して少し離れたタクシー乗り場へ移動してから再度出現場所へ向かうを何度も繰り返す必要があります。
- にぎにぎ娘 スナック街エリア路地
1回目で出たので出現率は高め?
- にぎにぎ嬢 伊勢佐木ロードエリア 伊勢佐木ロード北
タクシーから伊勢佐木ロード入口で降りて近くの地下通路に居ます。(マップ参照)
1回目で出たので出現率は高め?
- にぎにぎおじさん 神内駅東エリア 馬車街道東
選挙事務所の裏路地に居るが中々出現してくれなかった。
スマホからタクシーを呼び出して浜北公園西や陽だまりの城から何度も出現場所に走って行けば遭遇できました!
- にぎにぎおばちゃん 蒼天堀 招福町
スマホからのタクシーで招福町南西から出現場所に走れば数回で出現しました。
にぎにぎおばちゃんは発生時に少し離れてまた話しかければ何度でもニギニギしてくれるので、【メンタル】、【陽気】、【情熱】を上げたい時は何度も話しかけよう!
- にぎにぎ姫 神室町 ホテル街
ホテル街の狭い路地に居る。出現率はにぎにぎおじさん並に低いと思う。
スマホからタクシーで七福通り西へ移動し何度も出現場所に走れば出現しました!
🏆【車にご用心】
バトル中に誰かが車にひかれた
戦闘中に誰かが車にひかれればトロフィー取得です。特に意識しなくてもクリアまでには問題なく取得出来る
🏆【開けてびっくり】
金庫の中から初めて変質者が出てきた
金庫を開けて中から敵が出現すればトロフィー取得です。
ストーリー進行上で出現する金庫を開いて進めれば取得出来ます。
まとめ
以上が龍が如く7 光と闇の行方のトロフィー情報となります!
トロフィー数はかなり多いですが大半がストーリーを追いつつ遊んでいれば取得出来るものばかりでトロフィーのために何か特別にゲームの本筋の外れた事をやらないといけないった事がほとんど無いので終始楽しくトロフィー収集する事が出来ました!
龍が如くシリーズは5と6が未プレイなんですけど問題無く7を楽しめたのでシリーズ未プレイの方でも問題無く楽しめる作品だと思いますよ(´ω`)
テーマが極道なので、その手の話が嫌いな人にはすすめられませんが主人公の春日一番は真っ直ぐで本当にジャンプの主人公みたいなキャラで見てるだけで元気になれるし是非未プレイの方にはプレイして頂きたいゲームです!!
PS5でももうすぐ発売されるし未プレイでPS5持ちの人には丁度良いかもしれませんね♪

龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル【予約特典】DLC「レジェンダリーコスチュームセット」 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナル壁紙 配信 - PS5
- 発売日: 2021/03/02
- メディア: Video Game

JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 配信 - PS5
- 発売日: 2021/04/23
- メディア: Video Game