皆様ご機嫌様でございます♪トロきちキャッチャーぴこたつです(´ω`)
昨日UFOキャッチャーを数年ぶりくらいにやったんですけど呪術廻戦の五条先生のフィギュアをゲット出来て大満足(´ω`)!!
UFOキャッチャー普段まったくやらないから景品が取れて超絶嬉しかったーー!!ってお話。
しかし最近のUFOキャッチャーって直接景品を掴んで運んで落とすタイプのやつ少ないですよね?
棒のスキマから景品をずらして落としたり、置いてあるオモリをずらして落ちたら景品プレゼントだったり。
オーソドックスなUFOキャッチャーは人気無いのかしら?
ずらす系は無駄に投資がかさむからキツいよねぇ。
さてさて!今回レビューさせて頂くのは3Dポリゴンのシューティングゲーム【Fluxteria】となります
- Fluxteriaとは?
- Fluxteria トロフィーコンプリート難易度レビュー
- Fluxteria トロフィー情報&攻略
- 🏆【Hazel’s Salute】
- 🏆【Turretus Incubus】
- 🏆【Factoring the Robots 】
- 🏆【Plant Saver】
- 🏆【Command Demise】
- 🏆【Course Rookie】
- 🏆【Space Roller Coaster】
- 🏆【Ironing the speed】
- 🏆【Wreck Breeze】
- 🏆【Gate Warper】
- 🏆【Weapon's Surmount】
- 🏆【Nebula Maestro】
- 🏆【Fleet Destroyer】
- 🏆【Dominator】
- 🏆【Reign in Space】
- 🏆【Antenna Gaffer】
- 🏆【Tube Master】
- 🏆【Hacker’s Triad】
- 🏆【Lab Honcho】
- 🏆【Pod Chief】
- まとめ
Fluxteriaとは?
ゲーム本編もトロフィーも日本語未対応ですが英語がわからなくてもトロフィーコンプリートには影響ありません!
商品情報
- タイトル:Fluxteria
- ジャンル:シューティング
- 発売日:2021年5月13日
- 価格:¥550(税込)
- メーカー:PLAYSTIGE INTERACTIVE INFORMATION AND TRADE LIMITED LIABILITY COMPANY
- CERO:B(12歳以上対象)
内容
このバンドルには1つのフルゲーム(Fluxteria)が含まれています
4つの動的テーマと2つのアバター。
クラスター惑星のテーマ
地球星雲のテーマ
4K孤独な宇宙飛行士のテーマ
4Kフローティング宇宙飛行士のテーマ
スペースドッグアバター
スペースモンキーアバター
Fluxteria トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからはFluxteriaのトロフィーコンプリート難易度レビューへと参りたいと思います
プレイ難易度
20/100
かなりモッサリした動きなので地味にイライラする操作性ではあります。
一応R2でブースト加速できますがそれでもかなり遅い。
難易度はトロフィーに関係ないのでメインメニューの設定から難易度をBabyに変更すれば基本的に攻撃は口ボタンのオート射撃で事足ります
特に難しいポイントやスキルが要求される訳では無いですが全て英語表記で何をやればいいかわからない場面もあったので20点とさせて頂きました。
コンプリート時間
2時間
トロフィーコンプリートに要した時間は2時間程度です。
1ステージ3~5分程度で終わるステージを20種類クリアするだけなので2時間あれば誰でもコンプリート出来ると思います。
動きが遅いしじれったいので体感時間はもうちょっと長く感じましたが(笑)
面白さ
20/100
ここ最近プレイしたシューティングゲームの中でダントツで面白く無かったですね(笑)
なんだろう・・・もっさりしてるのも大きいのかなぁ、爽快感も無いし達成感も特に感じないしボスが出現する訳でも無いし、ただコントローラーを動かしてるだけって感じでゲームとしての楽しさは無かったですね・・・
障害物ステージだけはちょっと面白かったから無理に4つのジャンルを作らずに障害物ゲームに振り切ればよかったのになと思いました。
トロフィー好き以外にはオススメしません
トロフィーコンプリート難易度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Fluxteriaのトロフィーコンプリート難易度は星1つとさせて頂きました!
トロフィー数はプラチナを除いて全20個とこの手のシューティングゲームとしては多いですが、20ステージそれぞれにクリアのトロフィーがあるだけなので非常にシンプルな構成となっています。
なので全ステージクリア=トロフィーコンプリートとなるので非常に短時間でコンプリート可能です。
全20ステージどれも簡単なステージばかりだし詰むような場面もないので誰でもコンプリート出来る低難易度なゲームとなっています!
ゲームそのものはつまらないですがトロフィーはとても簡単なのでトロフィー好きにはオススメですね(´ω`)
Fluxteria トロフィー情報&攻略
それではここからはFluxteriaのトロフィー情報を攻略を交えて解説していきたいと思います。
- メインメニューのDIFFICULTYから難易度をBabyに変更する
トロフィーに難易度は関係ないので難易度をBabyに変更しておきましょう
- 4つのモード、各5ステージをクリアする
4つのモード各5ステージをクリアしましょう。合計20ステージクリアで全トロフィー取得となります!
🏆【Hazel’s Salute】
Cleared the way to Planet Axteria
Assault Modeのステージ1をクリアでトロフィー取得です
Assault Modeは敵の本拠地?を撃破するモードです
まっすぐ進んで大きな機体を破壊すればOK
🏆【Turretus Incubus】
Now, they will have hard time to reconstruct those ground forces.
Assault Modeのステージ2をクリアでトロフィー取得です
まっすぐ進んで大きな機体を破壊すればOK
🏆【Factoring the Robots 】
Our rebel forces will feel safer with your efforts
Assault Modeのステージ3をクリアでトロフィー取得です
前半のロボットの大軍が押し寄せてくるのはキツいですが適当にグルグル旋回しながら撃ち合ってれば勝手にシールドもHPも回復してるので特に問題はないかと思います
あとはまっすぐ進んで大きな機体を破壊すればOK
🏆【Plant Saver】
United Space Force won’t be able to exploit the nature anymore because of your brutal attack.
Assault Modeのステージ4をクリアでトロフィー取得です
ステージ内に設置されている紫の大きな機械を3つ破壊すればOK
2つはスタート地点近くに、最後の1つはまっすぐ進んだ先に設置してあります
🏆【Command Demise】
Planet Liberated but you need to develop many more skills.
Assault Modeのステージ5をクリアでトロフィー取得です
まっすぐ進んで大きな機械の上にあるアンテナを破壊すればOK
🏆【Course Rookie】
Do you think this is fast?
Obstacle Modeのステージ1をクリアでトロフィー取得です
障害物コースの1番奥まで到達すればクリアとなります。
一本道のコースなのでR2ボタンのブーストを上手く活用して最奥を目指しましょう
🏆【Space Roller Coaster】
It will get faster, this is nothing.
Obstacle Modeのステージ2をクリアでトロフィー取得です
こちらも流れに身を任せて進めて行くだけです
🏆【Ironing the speed】
Now we are talking...when it comes to speed.
Obstacle Modeのステージ3をクリアでトロフィー取得です
ロボット格納庫のようなステージで狭い隙間を縫うように進むシーンが多いです。
L1やR1ボタンで機体を縦向けにしつつ隙間を抜けて行くと安定します。
🏆【Wreck Breeze】
Rebels enjoyed watching you cruising through the wreckages.
Obstacle Modeのステージ4をクリアでトロフィー取得です
超高速で移動するステージ。
超高速なので何回か激突死すると思いますがチェックポイントがこまめに存在するのでゴリ押しでクリア出来ます
🏆【Gate Warper】
Now, you can jump through star systems, with this level of speed endurance.
Obstacle Modeのステージ5をクリアでトロフィー取得です
宇宙空間を高速で進むステージ。
特に問題になるようなシーンはありませんでした。
🏆【Weapon's Surmount】
You can’t rely on your existing skillset, you have to work harder.
Survival Modeのステージ1をクリアでトロフィー取得です
Survival Modeはステージ内の敵を殲滅すればクリアとなります。左上にステージ内に残っている敵の数が表示されます。
右下のレーダーを頼りに敵を殲滅しましょう。
🏆【Nebula Maestro】
United Space Force is literary worried about your existence, they are afraid of you.
Survival Modeのステージ2をクリアでトロフィー取得です
敵機の数がちょっと多いですがレーダーを頼りに殲滅するだけです。
🏆【Fleet Destroyer】
Now, you are acting like a real commander.
Survival Modeのステージ3をクリアでトロフィー取得です
ロボットを殲滅するステージ。ロボットの火力高いので苦手だなと思ってたんですがサバイバルモードのロボットはカカシなので問題無くクリア出来ます
🏆【Dominator】
You have broughts real panic to United Space Force.
Survival Modeのステージ4をクリアでトロフィー取得です
小さい敵がちょこまかしてて敵機の数も多いので面倒なだけのステージです。
🏆【Reign in Space】
This star system is now free because of your efforts.
Survival Modeのステージ5をクリアでトロフィー取得です
上空の見通しのいい場所に敵が配置されてるので特に問題なく殲滅出来ます。
🏆【Antenna Gaffer】
War needs ammo as well as communication.
Time Atack Modeのステージ1をクリアでトロフィー取得です。
Time Atack Modeは制限時間内にステージ内にある黄色いアイテム全てに触れればクリアとなります
近付けば右下のミニマップにも黄色く表示されますし
時間も余裕があるので特に問題はありませんでした。
🏆【Tube Master】
Pipeline is everything in space battles.
Time Atack Modeのステージ2をクリアでトロフィー取得です。
全くやる事は変わらないので簡単にクリアできます
🏆【Hacker’s Triad】
We have to rewire those mechs.
Time Atack Modeのステージ3をクリアでトロフィー取得です。
ロボット雑魚がジャマくさいですが無視でアイテムをさっさと回収してクリアでOKです
🏆【Lab Honcho】
We need to study the enemy’s chemistry.
Time Atack Modeのステージ4をクリアでトロフィー取得です。
こちらも雑魚がジャマですが無視でOKです。
🏆【Pod Chief】
Don’t let them escape.
Time Atack Modeのステージ5をクリアでトロフィー取得です。
最後のステージは回収するアイテムの数が多くて時間が少しシビアです。雑魚は無視して回収に集中しましょう。
まとめ
以上がFluxteriaの全トロフィー情報となります。
3~5分程度で終わるステージをクリアしていけばコンプリートと、とても簡単にトロフィー回収出来るのでトロフィー好きにはオススメ出来るゲームですが何せ面白くはないので一般のゲーマーにはオススメ出来ません(笑)
多分トロフィー好きじゃなかったら絶対全ステージ遊ぶ前に辞めてると思いました(´ω`)
その他のゲームのトロフィー難易度についてはこちら↓↓↓