皆様ご機嫌様でござりまする!トロきち軍議ぴこたつです(´ω`)
大人気漫画のハンターハンター内で登場する軍議というゲームを皆さんご存知でしょうか?
キメラアント編という人間とキメラアントが存亡を賭けて戦う壮大なストーリーの中で登場する将棋やチェスのような盤上のゲームです。
そんな軍議がこの度、現実に発売されるというニュースが!!
ぴこたつはキメラアント編が大好きで軍議も非常に興味を持っていたのでテンション上げ上げ状態でした!
しかし本格志向バージョンは価格が44000もするみたいで、あまりの高さにテンション下がっちゃった(´ω`)
どうせプレイはしないだろうし、コレクションアイテムとしては高いよなぁ・・・
アカギの鷲巣麻雀も買ったけど結局数回しか使わなかったしなぁ・・・
グリードアイランドのカードを網羅したファングッズももうすぐ発売なんですよね!そっちも凄く欲しくてウズウズが止まらない!!
まぁ、、、とりあえずギリギリまで悩もうと思います(笑)
さてさて!今回レビューさせて頂くのはテーブルトークRPGを軸としたRPGゲーム【Voice of Cards できそこないの巫女】となります!
前作Voice of Cards ドラゴンの島からわずか4ヶ月程で新作発売とは恐れ入りました!スクエニさんさすがやでぇ(´ω`)♪
- Voice of Cards できそこないの巫女とは?
- Voice of Cards できそこないの巫女 トロフィーコンプリート難易度レビュー
- Voice of Cards できそこないの巫女 トロフィー情報&攻略
- 🏆【カードコレクター】
- 🏆【アイテムコレクター】
- 🏆【武器コレクター】
- 🏆【骨董品コレクター】
- 🏆【キャラマニア】
- 🏆【スキルマスター】
- 🏆【魔物研究家】
- 🏆【船出の物語】
- 🏆【青ノ巫女の物語】
- 🏆【赤ノ巫女の物語】
- 🏆【白ノ巫女の物語】
- 🏆【黒ノ巫女の物語】
- 🏆【終わりの村の物語】
- 🏆【心の世界の物語】
- 🏆【始まりの物語】
- 🏆【お金持ち】
- 🏆【虚ろな呟き】
- 🏆【使命に燃ゆる】
- 🏆【見知らぬ友】
- 🏆【幸福の重み】
- 🏆【安らかな素顔】
- 🏆【青き精霊の器】
- 🏆【赤き精霊の器】
- 🏆【白き精霊の器】
- 🏆【黒き精霊の器】
- 🏆【鍛錬の極み】
- 🏆【強き者】
- 🏆【深淵の海】
- 🏆【巫女と従者の絆】
- 🏆【余裕の勝利】
- 🏆【戦いのコツ】
- 🏆【ジェムいっぱい】
- 🏆【逃げるが勝ち】
- 🏆【落とし物配達人】
- 🏆【闘技場の覇者】
- 🏆【わらしべ長者】
- 🏆【遊び人への道】
- 🏆【遊び人見習い】
- 🏆【いっぱしの遊び人】
- 🏆【熟練の遊び人】
- 🏆【遊び人マスター】
- まとめ
Voice of Cards できそこないの巫女とは?
Voice of Cardsシリーズ待望の第2弾!!Voice of CardsシリーズはテーブルトークRPGをモチーフに全てをカードで表現したRPGです。
商品情報
- タイトル:Voice of Cards できそこないの巫女
- ジャンル:RPG
- 発売日:2022年2月17日
- 価格:¥3520(税込)
- プラットフォーム:PS4/任天堂Switch/Steam
- メーカー:(株)スクウェア・エニックス
- CERO:B(12歳以上対象)
内容
STORY 美しい海に囲まれた、精霊が住まう諸島。
「巫女」と呼ばれる女性と、巫女を守る「従者」が組んで、代々、島を維持するために精霊を生き永らえさせてきた。
諸島のとある島は、巫女がおらず、滅びの日を待つ。
島を救おうと、少女を巫女にする為に尽力する青年。
巫女として生まれ、巫女になれなかった、できそこないの少女。
ぬいぐるみ姿の自称精霊に導かれ、
諸島の伝説を巡る彼らの航海が始まろうとしていた。
※画像は動画をキャプチャーしたものとなります
引用ストーリー | Voice of Cards できそこないの巫女 | SQUARE ENIX
Voice of Cards できそこないの巫女 トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからはVoice of Cards できそこないの巫女のトロフィーコンプリート難易度レビューに参りたいと思います!
プレイ難易度
30/100
プレイ難易度は前作より10点上がって30点とさせて頂きました!
基本前作と同じ戦闘システムですが今作は主人公以外のキャラは装備はほぼ変更不可でアクセサリーのみ変更可能な仕様になっています。
パーティも特定の組み合わせしか作れないので前作より大幅にシビアに感じました。
と言ってもヤバイのはラスボスだけで回復アイテムと蘇生アイテムも大量に持ち込めばギリギリほぼゴリ押しプレイも可能なのでめちゃめちゃ難しいゲームって訳でもないです。
サポートメンバーの防御力がカス過ぎてワンパンで死ぬのは殺意湧きますけどね(笑)
コンプリート時間
20時間
トロフィーコンプリートに要した時間は20時間程度です。
撮影しながらの超スローペースプレイだったので普通にプレイしてたら15時間くらいで終わるような気もしますね。
前作よりランダムイベントの種類は減ってますし、最強武器や最強防具も種類が減っているので収集系もかなり楽になっています。
時限要素もないので比較的短時間でコンプリート出来るJRPGですね
面白さ
70/100
前作は90点を付けているんですけどねー。
今作はそこまで盛り上がらなかったかな・・・ってのが正直な意見です。
なんとなく手抜き感があると言うか、前作に比べて見劣りする部分がチラホラありました。
- ランダムイベントの種類が少なくて同じイベントが何度も発生する。
- 主人公以外はろくに装備変更出来ず自由度が無い
- パーティーも自由に変更出来ない
- 3~4割が白黒の世界で面白みに欠ける
- 最強武器や防具も主人公用しかないし前作ほど驚く性能じゃないので強くなった気がしない
ザッと思い浮かぶだけでもコレだけの不満点が(笑)
ストーリーは感動的なストーリーだったしドラクエ4のような
章仕立てで章ごとにキャラが変わるのも良かったんですけど装備もなにも触れずレベルすら固定ってのがちょっと残念でしたね。
あと、ボス戦前後はセーブ不可にするなら、ボスが強すぎたのでもう少しレベル上げをすればそこそこ余裕になるくらいの救済要素は欲しかったです。
トロフィーコンプリート難易度
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
まぁ、前作より多少敵は強く感じる部分はあるものの、ランダムイベントが結構トロフィーに絡んでいた前作に比べるとその点は今作の方が優しくなっているとは思います。
ランダムイベントが発生せずにトロフィーが取れないとか、宝の地図とかも今作は無いので攻略方法さえ理解っていれば問題なくトロコン可能
トロコン時間も20時間以内でラスボスや隠しボスなんかも回復アイテム、蘇生アイテムの大量持ち込みで緩和されるので時間はかかったとしても詰まる事は無いかなと思います!
ストーリーそのものは良いストーリーだったし前作をプレイして楽しめた方なら今作もそこそこ楽しめると思うのでオススメです(´ω`)♪
Voice of Cards できそこないの巫女 トロフィー情報&攻略
それではここからはVoice of Cards できそこないの巫女のトロフィー情報を攻略を交えて紹介させて頂きます!
- 各地のエネミーを一定数倒しながらストーリー進行
エネミー図鑑コンプリートのためには一定数エネミーを倒す必要があります。地域限定のエネミーも居るので新たなマップ到達時にはしっかりエネミー図鑑の裏側まで完成させてから先へ進めるようにしましょう。
- 各地の巫女の武器を最終進化させメインストーリークリアへ向かう
終章まで進めたら各地域で巫女の器を最終進化させる事が可能となります。
それぞれの武器に最終進化トロフィーがあるのでしっかり回収してからラストダンジョンに挑みましょう。
- クリア後は隠しボスを撃破。そしてデータ引き継ぎニューゲームへ
ラスボス。クリア後ボスを倒したら新たにデータ引き継ぎニューゲームを開始しましょう。
引き継ぎニューゲームで最後の装備が手に入ります。これで装備図鑑コンプリートでトロコンにする事が出来ます
🏆【カードコレクター】
コレクションをコンプリートした。
全てのカードコレクションをコンプリートでトロフィー取得です。
🏆【魔物研究家】
コレクション内のエネミーカードをコンプリートした。
エネミーカード全48種コンプリートでトロフィー取得です。
エネミーカードには表と裏が存在しトロフィー取得には両方を埋める必要があります。
🏆【船出の物語】
船出の物語をクリアした。
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【青ノ巫女の物語】
青ノ巫女の物語をクリアした。
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【赤ノ巫女の物語】
赤ノ巫女の物語をクリアした。
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【白ノ巫女の物語】
白ノ巫女の物語をクリアした。
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【黒ノ巫女の物語】
黒ノ巫女の物語をクリアした。
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【終わりの村の物語】
終わりの村の物語をクリアした。
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【心の世界の物語】
心の世界の物語は続く……
メインストーリー進行でトロフィー取得です。
🏆【始まりの物語】
すべての物語をクリアした。
メインストーリークリアでトロフィー取得です。
🏆【お金持ち】
所持金が50000Gを突破した。
所持金が50000Gを超えればトロフィー取得です。
累計ではなく所持金なので注意
🏆【虚ろな呟き】
海底神殿の祭壇で佇むハイドに会った。
青の巫女の物語をクリア後に再度、『海底神殿』を訪れ『ハイド』に話しかけるとトロフィー取得です。
🏆【使命に燃ゆる】
戦士の国で巫女として頑張るルビアに会った。
赤の巫女の物語クリア後に再度『戦士の国』を訪れる
街の中にいる『ルビア』に話しかけるとトロフィー取得です。
🏆【見知らぬ友】
純白の都で巫女と従者の少女達に会った。
白の巫女の物語をクリア後に再度『純白の都』を訪れる。
街の中にいる『ランカ』と『クリム』両方に話しかけるとトロフィー取得です。
🏆【幸福の重み】
湿地の村で我が子を抱くブライトに会った。
黒の巫女の物語クリア後に再度『湿地の村』を訪れ、『ブライト』に話しかけるとトロフィー取得です。
🏆【安らかな素顔】
北の島で力尽きた仮面の少女を見つけた。
白の巫女の物語クリア後に再度『北の島』を訪れ、『不思議の森』付近にいる仮面の騎士に話しかけるとトロフィー取得です。
🏆【青き精霊の器】
青き精霊の器を入手した。
最終章以降に『南の島』にある『海底神殿』にある祭壇に行くと『青き思い出の器』が進化して入手
🏆【赤き精霊の器】
赤き精霊の器を入手した。
『戦士の町』にある闘技場へ行き、受付と話すと祭壇に移動する。
その後『赤き思い出の器』が進化して入手
🏆【白き精霊の器】
白き精霊の器を入手した。
最終章以降に『純白の都』にある『地下学校 B4階』の祭壇に行くと『白き思い出の器』が進化して入手
🏆【黒き精霊の器】
黒き精霊の器を入手した。
最終章以降に『東の島』にある『魔の湿原』の奥地にある祭壇に行くと『黒き思い出の器』が進化して入手
🏆【鍛錬の極み】
[
誰かのレベルが最大に達した。
今作はレベルを上げられるのは主人公とラティとラックのみなので、その内の誰かのレベルが30に到達すればトロフィー取得です。
🏆【強き者】
データを引き継いでゲームを開始した。
ゲームクリア後にタイトルから新しく始めるを選択するとクリアデータを引き継ぐかを選べるので引き継いでゲームを開始すればトロフィー取得です。
引き継ぎニューゲームを開始すると最後の装備品『退魔の指輪』を入手する事が出来ます
🏆【深淵の海】
災厄が眠る深海で島喰イの復活を阻止した。
クリア後に南東の海に出現するボスである島喰いを倒せばトロフィー取得です。
今回他のパーティメンバーは装備変更出来ないし最強武器とかも無いしで前作より物凄く難しく感じましたね。
まぁアイテムを大量に持ち込めるので一応ゴリ押し可能なので何とかなりましたが時間かかるし大変でした!
恐らく短時間で倒せる正攻法もあるんだろうけど・・・
🏆【巫女と従者の絆】
連携スキルを使用した。
初めて連携スキルを使用すればトロフィー取得です。
初めて使えるタイミングは『フィーラ』、『ハイド』加入時です
🏆【余裕の勝利】
ダメージを受けずに敵を全滅させた。
1度もダメージを受けずに敵を全滅させればトロフィー取得です。
🏆【戦いのコツ】
1バトル中に弱点属性攻撃を3回行った。
1回の戦闘中に敵の弱点を3回突けばトロフィー取得です。
同じ敵が3体出てきた時に狙うのが確実
🏆【ジェムいっぱい】
ジェムを最大までためた。
戦闘中に左上のジェムを最大の10個まで貯めればトロフィー取得です。
1ターンごとに1個貯まります
🏆【逃げるが勝ち】
逃げることに成功した。
戦闘から初めて逃げればトロフィー取得です。
🏆【落とし物配達人】
入り江の村と戦士の国に落とし物を届けた。
入り江の村付近のフィールドでイベントが発生し『落し物』を拾う事があります。
それを入り江の村の女性に届けましょう
戦士の国周辺のフィールドでもイベントが発生し『シンプルな首飾り』を拾います。それをラティに付けてあげましょう
更に戦士の国周辺のフィールドを歩いていると、盗賊に襲われるイベントが発生。
撃退して話を聞き、首飾りを盗賊に渡す
その後に、戦士の国にある装飾屋へ入るとイベントが進行しトロフィー取得となります。
🏆【闘技場の覇者】
闘技場の自由大会で優勝した。
『戦士の国』のストーリークリア後にいつでも参加できる闘技場の自由大会で優勝すればトロフィー取得です。
3回勝てばOKで連戦では無いので蘇生アイテムや回復アイテムを大量に持ち込んで挑めば負ける事は無いと思います。
3戦目の親父はかなり攻撃力が高いので低レベル過ぎたらワンパンで死ぬので注意
🏆【わらしべ長者】
純白の都の武器屋で装備を作ってもらった。
『純白の都』の武器屋で最強の鎧『賢帝の栄光』を作成して貰えばトロフィー取得です。
作成してもらうには以下の手順が必要。
『純白の都』周辺のフィールドイベントで傷薬を求めているおばさんに傷薬を渡し、『海ぶどう』を貰う
『北の海域』周辺の船にいる男性に『海ぶどう』を渡し、『折れ曲がった棒』を入手
『東の島』の右端に止まっている船の男に『折れ曲がった棒』を渡し、『つやつやの石玉』を入手
『東の海域』の北東に停まっている船に行き、男に『つやつやの石玉』を渡し、『白銀色の鉱石』を入手
『純白の都』の武器屋へ行き『白銀色の鉱石』を渡すと防具『賢帝の栄光』を入手しトロフィー取得です。
🏆【遊び人への道】
初めて遊戯場で遊んだ。
初めて遊技場が登場するのは『入江の村』です。
初めてカードゲームで遊べばトロフィー取得です。
🏆【遊び人見習い】
遊戯場のシンプルルールで勝利した。
カードゲームのシンプルルールで勝利すればトロフィー取得です。
シンプルルールは1vs1なので順当に役作りしていればまず負けない
🏆【いっぱしの遊び人】
遊戯場のスキル追加ルールで勝利した。
カードゲームのスキル追加ルールで勝利すればトロフィー取得です。
3人対戦なので多少運が絡むが2~3度やれば勝てる内容のルールです。
🏆【熟練の遊び人】
遊戯場のイベント追加ルールで勝利した。
カードゲームのイベント追加ルールで勝利すればトロフィー取得です。
4人対戦で尚且つ様々なイベントが入り乱れるので結構運に左右されます。
勝てるまで根気よく戦い続けましょう
🏆【遊び人マスター】
遊戯場のすべて解放ルールで勝利した。
カードゲームのすべて解放ルールで勝利すればトロフィー取得です。
ジョーカーのせいで必ず2回は作った役がランダムで入れ替わる糞ルールのせいで運任せな部分が大半です。
考えても仕方ないので勝てるまで気長にやり続けるしかない・・・
まとめ
以上がVoice of Cards できそこないの巫女の全トロフィー情報となります。
Voice of Cardsがシリーズ化されて嬉しいですね(´ω`)
恐らく第3弾もあるだろうし、このまま改良を重ねて進化していってくれたら滅茶苦茶嬉しいんですけどね♪
前作も今作も渋いイケボで展開されてるから落ち着いた女性ボイスなんかも試してほしい所です。
なんにせよ大好きなシリーズである事は変わらないので今後も当ブログではVoice of Cardsシリーズを応援し続けますよ(´ω`)!!
その他のゲームのトロフィー難易度についてはこちら↓↓↓