皆さんご機嫌ようです♪トロキチ豆苗水換えおじさんぴこたつです(´ω`)
豆苗って根元置いといて水に浸しておけばまた生えるからまた食べれるんだってさ!!
という訳で試してみたら3日ほどで本当にグングン生えてきました!植物の生命力を目の当たりにしたぜ...
後日美味しくいただきます♪
今回プラチナトロフィーレビューさせて頂くのはシューティングゲームのHABROXIAです!
HABROXIA(ハブロキシア)とは?
【east asia soft】 からPS4とVita用に2019年9月に発売されたレトロスタイルのシューティングゲームになります!毎度の事ながらこちらもどちらか片方購入していらばもう片方でもDL可能という素晴らしきハイブリッドタイプ!
PS4版とVita版でトロフィー別扱いのため両機種でプラチナトロフィー取得可能となっています!
両機種持ちの方なら是非やっておきたい1本ですね(´ω`)
内容
地球に押し寄せるエイリアンの軍勢の真っ只中に突っ込んでいく、アーケードスタイルのスクロール型シューティングゲーム!
宇宙船Habroxiaを操縦し、ボスとの激しいバトル、レスキューミッション、変化する視点、予想外のサプライズなどが盛り込まれた15のステージを突破しよう。
愛機をカスタマイズして能力を強化し、3つのエンドレスサイドモードをアンロックして、邪悪な侵略者の軍勢から銀河を救ってください。
特徴
• 15のキャンペーンレベル
• 3つの異なる射撃パターン
• 自機の永続的アップグレードシステム
• 10種以上のユニークなボス
• 複数のパターンを持つ、50種類以上の敵タイプ
• 縦スクロールレベルと横スクロールレベル
• それぞれ全く異なるゲームプレイ感を提供する、3つのエンドレスサイドモード
引用Habroxia | 公式PlayStation™Store 日本
50種類以上敵居たんだ?15種類くらいかなと思ってた(笑)ボスは確かに中々ユニークだったけどね♪
さぁ!難易度レビューへ参りましょう(´ω`)!
HABROXIA トロフィー難易度レビュー
プレイ難易度
20/100
難易度はシューティングゲームとしては優しい部類になると思います。レトロチックなシューティングゲームで弾幕も全く激しくないので目で見て当たらない所へ移動するだけでだいたい避けきる事が可能です。
自機もライフ制なので数弾被弾する余裕があるしHP回復アイテムも割りとポンポン出るので特に詰まる事もなくラストまで到達可能かなと思います!敵が硬いなと思ったら貯まったポイントで威力強化も出来る親切設計だしシューティング初心者でも問題ない難易度ですね。
コンプ時間
10/100
コンプまでに必要な時間は2~3時間程度だと思います。全15ステージクリア必須でその後に解放されたオマケモード3種類のトロフィーもあります。
難易度は低いので全クリ必須でもその程度の時間でトロフィーコンプリート可能です。
面白さ
50/100
値段の割に普通に面白かったですね(笑)
普段からシューティングゲームやってる人からしたら物足りないかもしれませんが初心者にしたら丁度良い難易度で気持ちよく全クリ出来るので楽しかったです(´ω`)
強化出来るシステムも有難いし少しづつ強くなっていく感じも楽しかった!
4ステージと12ステージのレスキューステージだけ自機の攻撃が当たっても救出対象が死んでしまうのがちょっと腹立つかなって感じ(´ω`)
コンプリート難易度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
HABROXIAのプラチナトロフィー取得難易度は☆1個になります!プラチナトロフィー集めてる人には必須のゲームと言えるんじゃないかな!
数時間でコンプリート出来ますし特にスキルを求められるトロフィーも無いし作業もちょっとだけなのでかなりおすすめの1本になります(´ω`)
同じトロフィーブーストシューティングのIro HEROは簡単過ぎて物足りない!って人にも丁度良いかも知れませんね(笑)それなりにシューティングゲーム楽しめますので♪
鬼門となるトロフィー解説
ストーリー全部クリアの過程で大半のトロフィーは意識せずとも取れますが1ステージ内でノーダメージクリアと敵機を50体以上見逃すトロフィーは意識しないと取れないかも。もし全クリ後取れてなければ両方とも第1ステージでやれば楽だと思います。
自分が全クリ後に残ったトロフィーはこちらでした
🏆【安全第一】
個人的に1番時間かかったトロフィーがこれでした。
時間かかったと言っても15分ほどですが(笑)ライフ1スタートで自機最弱化されてるので手こずりました。
序盤にミサイルを運良く入手出来たらかなり楽になるので諦めずにトライし続ければ大丈夫です(´ω`)
ストーリークリアに向けて唯一しんどかった箇所はステージ10ですかね。ボス戦のみのステージで回復アイテムも出てこないので無駄に被弾出来ない。ある程度自機強化していれば楽ですが初見到達時はそこまで大幅な強化は出来てないと思うのでダメージをあまり与えれず長期戦になるので敵の攻撃パターンを把握する必要があります。
- 第1形態時のコツは下から上へ少しづつ上がっていく感じで回避していくと避けやすい。
- 第2形態時はボスの一撃目を避けたらブースト使用で緊急回避
- 第3形態は第1形態の応用パターンです。
BOSS戦だけ動画撮っておきましたのでプレイされる方は参考にして下さい(´ω`)

PlayStation Vita Wi-Fiモデル メタリック・レッド (PCH-2000ZA26)
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: Video Game
その他のゲームのトロフィー難易度についてはこちら↓↓↓
トロフィー難易度リスト - トロフィー依存症患者のブログ
Twitterも気軽にフォローしてね♪ プラチナ122個目!ハブロキシア 180秒生存がちょっとキツかったけどミサイルGETしたら余裕やった!二時間程でコンプ(^^) #PS4share pic.twitter.com/Y5eZJRZPCp