皆様ご機嫌様でございます♪トロきちつけ麺ぴこたつです(´ω`)
つけ麺めちゃめちゃ美味しいですよね!!よく見かけるタイプの濃厚魚介系豚骨!みたいなやつ(´ω`)
最近セブンで出てるからしょっちゅう食べてます。暑いときでもスルスルいけちゃうのが素晴らしい♪
セブンにうってるのは千葉県にある【とみ田】っていうラーメン屋のつけ麺なんですけど、いずれ本当のお店に行って食べてみたいなぁ~(´ω`)
さてさて!今回レビューさせて頂くのは様々な携帯アプリでシミュレーションゲームを出しているメーカーカイロソフトがPS4用に移植した作品【まんが一本道〆】となります♪
カイロソフトのゲームはガラケーの頃によく遊んでいてこちらのゲームも昔遊んだ事あるんですけど値段が地味に高くてスルーしてたんですよねー。
セールが来てた時に購入しちゃいました(´ω`)
PS4用カイロソフト制作のゲームはゲーム発展国++をレビュー済みです。
ゲーム発展国++のトロフィーコンプリート難易度レビューはコチラ
まんが一本道〆とは?
面白い漫画を描いて出版社に持ち込み、認められ連載を獲得し漫画で生計を立てるリアル漫画家シミュレーションゲームとなります。
商品情報
- タイトル:まんが一本道〆
- ジャンル:シミュレーション
- 発売日:2020年5月14日
- プラットフォーム:PS4/任天堂Switch
- 価格:¥1500(税込)
- メーカー:KAIRO SOFT
- CERO:A(全年齢対象)
内容
憧れの漫画家体験ゲーム! 君だけの名作をつくって、売れっ子作家を目指そう。
最初は何もない部屋から始まる漫画家生活。
ペンひとつで、出版社を渡り歩いていきましょう。
漫画家生活に大切なことはアイデアです。各地に取材に赴けば知識が貯まって、マンガのアイデアがわき出てくるかもしれません。
マンガを描いていくうちに経験値が貯まり、技術やストーリー運びも上手になってきます。
良い原稿が描けたら出版社に持っていきましょう。鬼の編集者が笑顔になれば、晴れて漫画家の仲間入りです。
世界に名を残す、偉大なマンガを生み出そう!
引用まんが一本道〆
昔携帯でプレイしたまんが一本道の頃よりイベントや漫画のジャンル等の種類が格段に増えていてしっかり進化を感じられましたね!
何故か時間を忘れてポチポチやり込んでしまう謎の中毒性は今作でも発揮されていました(笑)
まんが一本道〆 トロフィーコンプリート難易度レビュー
そらではここからは漫画一本道〆のトロフィーコンプリート難易度レビューへと参りたいとと思います。
こちらのゲームにはプラチナトロフィーはありません。
プレイ難易度
10/100
もともとが携帯アプリという事もあり非常にシンプルな作りになっているので誰でも簡単に漫画家として大活躍出来る仕組みになっています。
1度連載さえ掴み取れば資金も確実に増えていきますしレベルアップを重ねれば大ヒット作もコンスタントに量産出来るのでシミュレーションを普段プレイしない方でもプレイは問題無いです。
トロフィーもプラチナ無しという事でトロフィー数も少ないのでプレイしていれば必ずコンプリートは可能。
コンプリート時間
7時間
トロフィーコンプリートに要した時間はおよそ7時間程度です。
漫画連載に割りと時間を食いますが、それでも割りとのんびりとプレイして7時間なので連載時の人気アンケートで必ず1位を取る方法を理解していれば5~6時間もじゅうぶん可能かなと思います。
必ず1位を取る方法に関してはトロフィー取得の手順で紹介しています。
面白さ
80/100
思い出補正もありますがやっぱり面白いですね!シンプル・イズ・ベストを追求した面白さがあります。
気軽さとやり込み要素を突き詰めたらこうなりました!みたいな
面白いんだけどシンプルすぎてある程度やり込んだら急激に飽きてしまうのがカイロソフトのゲームなのですが、丁度飽き始める頃にトロフィーコンプリート出来る点も良き(笑)
漫画家ランクを上げるっていう明確な目標も設定されているし、連載時のイベントもたくさん用意されていたので大変満足出来るゲームでした(´ω`)
トロフィーコンプリート難易度
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まんが一本道〆のトロフィーコンプリート難易度は星1つとさせて頂きました
ゲーム発展国++のカイロ君関係のトロフィーはカイロ君を雇うってのが時間もかかるし中々大変でしたが、こちらのゲームはカイロ出版社で連載を開始するが条件なのでそれほど大変では無いです。
その他のトロフィーもちょっとプレイしていれば取れるトロフィーばかりなのでコンプリート難易度はかなり低い部類ですね。
プラチナ無しで7時間かかるのはコスパが良いとは言えませんが簡単かつ面白いのでオススメです♪
まんが一本道〆 トロフィー情報&攻略
それではここからはまんが一本道〆のトロフィー情報を攻略を交えて解説していきたいと思います。
手順としては
- マンガ執筆時に知識量を全振りして漫画を描き続けて、振れる知識量の総数を増やす
マンガを執筆する際に知識をどれだけ割り振るかを任意に選べますが、全振りする事で次回に全振り出来る最大数が増えていきます。
とりあえず全振り出来る知識量が100程度あれば問題無いと思うので、序盤~中盤にかけて余裕がある時に知識全振りして一気に知識100までは振り込めるようにして起きましょう
- 連載を任されたら早い段階で人気アンケート1位を取る
連載を開始したら人気アンケートの結果が全てと言っても過言ではありません。
漫画の組み合わせは連載時は傑作のマンガの組み合わせを選んでおけば問題ないでしょう。
人気アンケートで1度1位を取ってしまえばゲームの仕様上の欠陥なのか必ず1位を取り続ける方法があります
例えば連載1話目で知識10を注ぎこんだとします。そこで3位だった場合、次回の2話目で注ぐ知識量を11以上にすれば3位より下になる事はありません。
必ず3位か2位か1位になります。
5話目に知識量20を注いで1位になった場合、6話以降は21以上の知識を注げば必ず1位を取り続けられます。
なので連載時は基本的に知識は前回注いだ数+1を注ぐという方法を活用すれば連載終了まで1位をキープし続けられます。
集英社などで序盤で1位を取ってしまえば1億冊突破も簡単に達成出来ます。
1億冊売ればトロフィーコンプリートみたいなものなので、この手順を理解していればトロフィーコンプリートはすぐです。
※ただし以下の回の時は1ずつ足すとマイナス効果が発揮されるので注意
- よくある回×3
- 伏線の回×3
- ニッコリの回→プロローグの回×2
- 閑話休題の回×3
- つなぎの回×3
これらの回の時は3回連続にならないように他の回になるよう知識量を一気に増やして違う回に変更するように心掛けましょう。
1回の話数で振り込める知識量が100あれば余裕で事足りるはずです。
🏆【カイロくんとまんがの道を歩もう】
カイロ出版社で連載した証
カイロ出版社で連載するには、漫画ランクを最大の10まで上げてカイロ出版社への持ち込みを可能にしなければなりません。
漫画ランク10の条件はコミックス販売数1億冊の突破です。
集英社でコミックスが5巻まで発売出来るので連載時に1位を取り続けていれば意外とサクッと達成出来ます
🏆【先生の次回作にご期待ください】
長年まんが家として活動した証
5年経過で自動的にゲームクリアとなりトロフィー取得出来ます。
クリア後もそのまま継続してプレイ続行可能です。
🏆【いまこの漫画がとってもすごい!】
まんが大賞を受賞した証
初めて漫画大賞を受賞すればトロフィー取得です。
序盤に、弱小出版社の箔千出版社で連載を続けて人気ランキング1位を取れていれば比較的簡単に取得出来ます。
🏆【夢の印税生活を目指そう】
単行本が100万部売れた証
連載時に販売されたコミックスが100万部売れればトロフィー取得です。
小学館辺りでの連載から100万部は簡単に狙えます
🏆【憧れの漫画家スタジオ】
アシスタントを雇った証
部屋を一軒家にして、ある程度連載を重ねて行くと家の増築工事の提案が発生します。
その後、買い物の欄から増築工事を行う事でアシスタントを雇うことが出来るようになります。
アシスタントを初めて雇うとトロフィー取得です
🏆【描く事から始めよう】
初めて漫画を描いた証
初めて漫画を描いたらトロフィー取得です
まとめ
以上がまんが一本道〆の全トロフィー情報となります。
トロフィー数は少ないですがシミュレーションゲームということで、どうしても数時間はかかってしまいますね。
ですがコンプリートはかなり簡単な部類で面白いのでセール時にでも是非あそんでみて欲しい作品です(´ω`)
カイロソフトのゲーム他にも何本かセールの時にポチって積んでるのがあるので消化しなきゃな~・・・と思いつつ。プラチナ無いのに時間ある程度かかるのわかってるから中々手を出さないっていう(笑)

【PS5】BIOHAZARD VILLAGE Z Version【予約特典】武器パーツ「ラクーン君」と「サバイバルリソースパック」が手に入るプロダクトコード(無償)【CEROレーティング「Z」】
- 発売日: 2021/05/08
- メディア: Video Game