皆様ご機嫌様でございます!トロきちこってりぴこたつです(´ω`)
天下一品と言えばこってり!こってりと言えば天下一品!ですよね!
ぴこたつも3ヶ月に1回くらいのペースで天下一品行ってますが『こってり』オーダー率は99%です!
たまに期間限定のものや新商品を頼む事がありますが基本的にはこってりオンリー!学生時代からひたすらこってりを愛し続けておりました(´ω`)
そんな天下一品のこってりラーメンがこの度カップラーメンとして発売されると言うことで早速セブンイレブンで入手してきた次第でございます。
天下一品 京都濃厚鶏白湯とは?
あの天下一品のこってりラーメンをカップラーメンで再現!?
商品情報
- 商品名:名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯
- 価格:¥278(税込)
- 原材料:めん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、大豆植物繊維、粉末卵)
スープ(チキンエキス、調整ラード、しょうゆ、糖類、ポークエキス、食塩、たん白加水分解物、ゼラチン、にんにくペースト、鶏脂、粉末ポテト、油脂加工品、米粉、加工脱脂大豆粉、香辛料、酵母エキス、植物油脂)
かやく(味付豚肉、メンマ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤、酒精、かんすい、カラメル色素、乳化剤、クチナシ色素、香料、酸化防止剤(ビタミンE)
- 販売元:サンヨー食品株式会社
栄養成分表示
- 熱量:492kcal
- タンパク質:15.1g
- 脂質:17.7g
- 炭水化物:68.1g
- 食塩相当量:8.1g
アレルギー情報
- 小麦
- 卵
- 乳成分
- ごま
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
- ゼラチン
商品特徴
京都の人気ラーメン店「天下一品」の味わいを再現した濃厚な鶏白湯ラーメンです。
「天下一品」監修の下、極力ウェーブをつけないめんに仕上げました。つるみと噛み応えのある中細めんです。濃厚なチキンのうまみに、ガーリックの風味を合わせ、コク深い味わいのスープに仕上げました。濃厚でとろみのある鶏白湯スープです。
具材はチャーシューチップ、メンマ、ねぎの組み合わせです。
天下一品 濃厚鶏白湯 実食レポ!
天下一品50周年を記念したと思われるカップラーメン!天下一品ファンとしては食べない訳には行きません!早速実食レポへと参りたいと思います。
先入れカヤクと後入れ粉末スープと液体スープの組み合わせとなる天下一品カップ麺。
お湯を入れて待つこと4分!!
後入れの粉末と液体スープを入れれば一瞬で完成しちゃいます!
まぁ・・・お湯を入れる段階で気付き初めていた事ですが・・・
値段の割りには具材が寂しい!!。
せめて丸いチャーシューが1枚でもあればもう少し見栄えが良かったかもしれない。
大型丼サイズに対して具材が寂しい印象でしたね。
味の方はカップラーメン濃厚鶏白湯味としては美味しい!美味しいが、天下一品感は皆無!
天下一品って看板を掲げて無かったら普通に美味しい濃厚鶏白湯ラーメンです。
しかし天下一品かと聞かれたならば否ッ!と言わざるを得ないですね。
まず濃度が全然足りない。元祖食べるスープのあのこってりスープと比べたらシャバ山シャバ蔵でしたね。
こってりを謳わずに『こっさり(中間味)』にしておけばまだ納得出来たかも?
味に関しては難しいなぁ~。実はあの味を再現出来るとは鼻から思って無かったので全然期待せずに食べたんですけど・・・
1口食べて『あっ、やっぱ全然天下一品じゃないな』って思ったのですが天下一品を再現して作ってるんだ!っと強く思い込みながら食べ進めていたら仄かに天下一品感を感じる部分もあった気もするんですよね(笑)
濃度が全然足らないので天下一品感はないんですが、味だけで見たら多少は近付く努力はしているのかな?と感じました。
天下一品のこってりに入っている『特製にんにく味噌』を別袋で付けてくれたら更に天下一品に近付くんじゃないかと思いました。
アレ入れたら絶対もっと美味いだろうな(´ω`)
とにかく濃厚鶏白湯ラーメンとしては美味しいけれど天下一品か?と問われれば『う~ん』となってしまう商品でしたね。
味は美味しいんですけどね!1度食べれば満足かな。コレを食べたら無性に天下一品のこってりが食べたくなったので天下一品的には成功なんじゃないでしょうか(笑)
まとめ
以上!新たにカップ麺界に降り立った天下一品 濃厚鶏白湯味の紹介でした!
この記事を書いていて尚更に天下一品へ行きたくなったので緊急事態が開けたら必ず行こうと思います。
緊急事態は9月末で終わるんでしたっけ?
10月に絶対行こう。すぐ行こう。こってりにまみれたい!あのドロドロスープにネギ大盛りが最高に美味いんじゃ(´ω`)
とりあえず皆様も緊急事態の間に1度はカップラーメンの方の天下一品もご賞味してみてはいかがでしょうか♪