こちらのページでは鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚のストーリーモード2章【沼の鬼】を総合評価Sランクにするための攻略ページとなっています。
ヒノカミ血風譚 2章【沼の鬼】
2章から特別任務がストーリーボードに出現するようになります。
特別任務は難易度「普通」と「難しい」が用意されていますが総合評価でSランクを取るには両難易度でSランクを取る必要があります。
2章は雑魚鬼2戦。ボス3戦。特別任務2戦の計7戦となっています。今回も全てS評価を取ることで総合評価もSとなります。
第1戦&第2戦 炭治郎VS鬼
道中の雑魚鬼バトルは第1章で紹介したものと同じで特別評価項目も変わりないため、まとめてしまいます。
どちらも単体で出現するだけなので時間は余裕があります。
被ダメをしっかり抑える事でSランクを取ることが出来るので敵が攻撃モーションに入ったら焦らずガードor回避を心掛けましょう
第3戦 炭治郎&禰豆子VS沼の鬼たち
2章ボス戦の最初のバトルは多対多の乱闘戦になっています。
このバトルからL1ボタンでサポート機能が使えるようになるので最大限利用していきましょう!
同時に3人相手にする必要がありますが突進攻撃以外に怖い攻撃は無い。突進攻撃が来る時は地面に赤い直線AoEが表示されるのでAoEが出た時は〇と十字キー連打でステップ回避を華麗に決めましょう。
三体いますがHPも低いので簡単に勝てるでしょう

特別評価もゆるゆるなので問題なく達成できると思います
第4戦 禰豆子VS沼の鬼(二本角)
禰豆子の初陣戦となります。武器をもたないものの爪攻撃はかなり範囲が広いので特にストレスなく戦う事が可能。
2本角はオーラを纏った時に超広範囲の影沼を発生させるので距離を取り解除を待ちましょう
更にHPを削るとオーラを纏った時に時にミニ影沼を床に設置しながら追いかけてきます。
ミニ影沼を踏んでしまうと強制的に捕まってダメージを食らうので床沼に注意しつつ鬼の突進を避けましょう
特別評価は1戦目と同じく緩い設定です。そこまで強い鬼ではないので問題なく達成できるでしょう。
第5戦 炭治郎&禰豆子VS沼の鬼(二本角)
最後は炭治郎&禰豆子で最終決着戦となります。
基本的には2戦目と変わりませんが鬼がオーラを纏った時に出す五つの影沼が炭治郎に向かってホーミング追尾してきます。
連発してくるので左右に動いて沼を避けながら戦いましょう。
サポート攻撃もダメージソース、コンボ補助として優秀なので忘れずにゲージが溜まったら発動するように心掛けましょう。
最終戦はQTEもありますが2~3回と思ったより一瞬で終わったのでミスをしないように注意。
時間と体力に余裕があればある程度こぼしてもS評価には問題無いですけどね。
第6戦&第7戦 森に潜む鬼
第2章から追加された特別任務バトルとなる森に潜む鬼ですが、難易度普通と難しいの両方でSランクを取る必要があります。
鬼は雑魚鬼を強化したような鬼で強い訳ではありませんが、Sランクの採点がシビアだと感じました。
特別評価を全て達成していないとS評価は難しいかもしれません・・・
時間は問題ないと思いますが体力90%以上残すのが結構大変でした。
1回敵のコンボ受けてしまうと普通にゴリっと削られるので(笑)
サポートを上手く活用しながら相手に攻撃のスキを与えずに一気に勝負を決めるのが良いかなと思います。
敵がオーラを纏ったときは範囲攻撃や遠距離攻撃もしてくるので無理に深追いしないようにしましょう。
まとめ
以上が2章の総合評価Sランク攻略情報隣ります。
最初攻略しててクリアした時は全バトル初見Sランクでいけたので2章余裕じゃんラッキー♪
とか思ってたら何故か総合評価Aでバグかよ・・・とか思ってたらいきなり特別任務が発生して結構大変だったのでこの先が思いやられるなぁって感じですね(´ω`)
とりあえずこの調子で頑張っていきましょう!
- 序章Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 1章【最終選別】Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 第3章【浅草死闘】Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 第4章【鼓の響】Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 第5章【ヒノカミ】Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 第6章【柱合会議】Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 第7章【蝶屋敷の日々】Sランク攻略
- ヒノカミ血風譚 第8章【無限列車】Sランク攻略