皆さんご機嫌いかがお過ごしですか?トロきち残暑残暑ぴこたつです(´ω`)
10月半ばってこんなに暑かったっけ!?ってくらい暑くないですか?
日中の日差しはんぱないんですけど!秋は何処にいったの?秋ってもっと遅かったっけ?
夏か?ってぐらい昼はバテてしまうんですけど・・・まだクーラーが手放せない・・・
さてさて!今回レビューさせて頂きますのは鬼滅の刃初の家庭用ゲームとなる対戦格闘アクション【鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚】となります!
以前からちょこちょこ特集してましたが満を持して発売しましたね♪
勢い余って2日でトロコンしてしまいました(´ω`)
- 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚とは?
- 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 トロフィーコンプリート難易度レビュー
- 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 トロフィー情報&攻略
- 🏆【序章クリア】
- 🏆【第一章クリア】
- 🏆【第二章クリア】
- 🏆【第三章クリア】
- 🏆【第四章クリア】
- 🏆【第五章クリア】
- 🏆【第六章クリア】
- 🏆【第七章クリア】
- 🏆【第八章クリア】
- 🏆【物語クリア】
- 🏆【序章の章評価S】
- 🏆【第一章の章評価S】
- 🏆【第二章の章評価S】
- 🏆【第三章の章評価S】
- 🏆【第四章の章評価S】
- 🏆【第五章の章評価S】
- 🏆【第六章の章評価S】
- 🏆【第七章の章評価S】
- 🏆【第八章の章評価S】
- 🏆【全ての章評価S】
- 🏆【特別任務初クリア】
- 🏆【特別任務目録】
- 🏆【想いの欠片開幕】
- 🏆【想いの欠片中位】
- 🏆【想いの欠片集成】
- 🏆【深想の刻初発生】
- 🏆【瓢箪割り初クリア】
- 🏆【瓢箪割り免状】
- 🏆【薬湯かけ初クリア】
- 🏆【薬湯かけ免状】
- 🏆【初対戦】
- 🏆【初勝利】
- 🏆【奥義フィニッシュでトドメ】
- 🏆【25コンボ達成】
- 🏆【通常攻撃・五連でトドメ】
- 🏆【完全勝利】
- 🏆【緊急離脱成功】
- 🏆【プラクティス活用】
- 🏆【戦術指南壱の段初クリア】
- 🏆【戦術指南拾の段初クリア】
- 🏆【戦術指南目録】
- 🏆【隊士票初設定】
- 🏆【隊士票台紙集成】
- 🏆【名言集成】
- 🏆【BGM集成】
- 🏆【褒賞パネル集成】
- まとめ
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚とは?
少年ジャンプで連載され、アニメ化により大ヒットした鬼滅の刃が初のゲーム化!
オフラインやオンラインでの対戦格闘は勿論。
炭治郎立志編~無限列車編までを網羅したソロプレイモードも充実しておりファンには堪らないゲームとなっております♪
商品情報
- タイトル:鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- ジャンル:アクション
- 発売日:2021年10月14日
- 価格:¥8360(税込)
- メーカー:株式会社アニプレックス
- CERO:C(15歳以上対象)
内容
鬼を滅する刃となれ! ソロプレイモードでは、家族を殺され鬼に変えられてしまった妹・禰豆子を人に戻すため、
竈門炭治郎となり鬼に立ち向かっていくアニメ「鬼滅の刃」で描かれたストーリーを追体験できる!
バーサスモードは、竈門炭治郎や竈門禰豆子をはじめアニメ本編に登場するキャラから2キャラを自由に組み合わせた2vs2で、オフラインまたはオンラインで最大2名により対戦が楽しめる!シンプル操作で爽快感のあるプレイで最強の鬼狩りを目指せ!
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 トロフィーコンプリート難易度レビュー
それではここからは鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚のトロフィーコンプリート難易度レビューに参りたいと思います。
プレイ難易度
50/100
操作はものすごくシンプルで普段格闘系のゲームをプレイしない人でも簡単に操作できて遊ぶ事が出来ると思います。
適当に連打してるだけで技もガンガン繋がるのでガチャガチャプレイでもある程度勝てるように設計されています。
なので対戦格闘ゲームとしては簡単で単純な難易度は20~30点相当ですが・・・
トロフィー的にはストーリーモードの全てのバトルでS評価を得る必要があり、ステージによってはノーダメじゃないと厳しいようなステージもあるので
プレイ難易度は高まります。
操作はシンプルで敵が使ってくる技もパターンも決まっているので何度も何度も繰り返す事でSランクは取れるようになってきますが、ある程度の技量は求められますし練習も必要になってくると思います。
プレイ時間
20時間
トロフィーコンプリートに要した時間は20時間程度です。
発売される前はオンライン対戦系のトロフィーも覚悟してましたが実際オンライントロフィーは無かったし対戦系トロフィーはコントローラー2個あればセルフで取れるし時間は思ったよりはかからなかったですね!
ただストーリーモードの全ての章でSランクは中々大変で、そこで大半の時間を費やす事になると思います。
特に8章だけで3~4時間くらいは掛けてるのでSランクトロフィーがなかったら10時間くらいで終わっただろうなって感じです。
面白さ
70/100
ソロのストーリーモードに関しては鬼滅ファンなら概ね満足出来る作品なんじゃないかと思います。
ムービーや演出の魅せ方なんかは結構鬼滅らしさを意識した作りになってると思うしBGMもしっかり鬼滅って感じでストーリーモードに関してしっかり楽しめる内容になってます!
かなり忠実に原作のイベントを網羅しているので鬼滅の刃を観たことないって人も、このゲームを遊べば無限列車編まではしっかり勉強出来る内容となっていますよ(´ω`)
色々と細かな点で惜しいなと思う部分もたくさんあるので大満足!満点!!とはいきませんが初のゲーム化作品でシリーズ1作目としてはかなり頑張ってるんじゃないかな!絶対続編も出るだろうし細かい不満点は解消されていくと信じてます。
ちょっと気になった点は
- 主題歌に紅蓮華持ってきてほしかった。
挿入歌に炎のBGMだけはあるんですけどね。主題歌で紅蓮華流れたら盛り上がったろうな(´ω`)
主題歌じゃなくてもいいから何処かで紅蓮華流して欲しかったな。
- 操作性が単純でシンプルすぎる
操作がシンプルで遊びやすくプレイの敷居を広げてるのは理解出来ますがシンプルすぎて割りと飽きが早くなるような気がします。
自分はこのシステムでわざわざオンライン対戦を遊ぼうって気にはなりませんでしたね。
友達と軽く対戦するくらいならいいかもですが対戦ゲームとしては2~3戦したら飽きそうかな?
- 対戦演出の乏しさ
各キャラの必殺技も1つしかないのでバトル中の必殺技演出もあまり楽しめない。終幕エフェクトなんかも対戦相手によって特殊演出とかあれば更に面白かったと思います。
開放状態で必殺技使うと更に凄い演出の必殺技が撃てるとかあっても良かったと思いました。
ストーリーモードの演出やQTEシーンでの表現は凄い力入ってたのに、それ意外は全部普通って感じでストーリーモード以外はほとんどオマケって感じでしたね。
まぁちょっとネガティブに感じた部分ってだけで、概ね満足しているし今後続編で色々改良されて更に面白いゲームになると思うので今から楽しみにしておこう(´ω`)
トロフィーコンプリート難易度
★★★★☆☆☆☆☆☆
鬼滅の刃ヒノカミ血風譚のトロフィーコンプリート難易度は星4つとさせて頂きました!
キャラゲーでありがちな収集要素関連の作業系トロフィーは全て7~8割程度埋めれば取得出来るようになっているので基本的にはストーリーモードを進めているだけで全て勝手に埋まっていきます。
対戦系のトロフィーもコントローラー2つあれば1人で簡単に取得可能ですし対戦モードのCPUも強くはないので楽に取得可能です。
問題はストーリーモードの全章でSランクだけですね!
序盤の方は問題無いと思いますが5章辺りから一筋縄ではいかなくなってくると思います。
ダメージを受けるとSランク取れなくなるっていうふざけたバランスの評価システムなんで若干ストレスもあります。
まぁ何度も繰り返して敵の動きを把握すれば対処可能な難易度ではあるので繰り返しの練習が出来る人なら問題なくコンプリートは可能です。
今後楽にS評価を取る方法なんかも発見される可能性もありますしね(´ω`)
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 トロフィー情報&攻略
それではここからは鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚のトロフィー情報を攻略を交えて紹介していきたいと思います!
- ストーリーモードをS評価でクリア
基本的にはストーリーモードを進めていけば大半のトロフィーは埋まります。収集系も全て埋まるはず。
出来ればSランクでのクリアで進めていくのを推奨しますが特別任務系なんかはプレイアブルキャラが増えてからの方が楽かもしれないので後回しにしてもOK
1度クリアしたバトルは後で何度でも挑戦可能なので初回にSが取れなくても気にする必要は無し
- 対戦系トロフィーと戦術指南トロフィーの回収
対戦モードで取得出来るトロフィーは全て簡単なトロフィーばかりなので数分で回収可能です。
戦術指南は10人のキャラと10回戦う必要がありますが全く強くないのでこちらも2時間もあれば終わると思います。
🏆【序章クリア】
序章をクリアした。
ストーリーモードの序章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第一章クリア】
第一章 最終選別をクリアした。
ストーリーモードの1章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第二章クリア】
第二章 沼の鬼をクリアした。
ストーリーモードの2章をクリアでトロフィー取得
🏆【第三章クリア】
第三章 浅草死闘をクリアした。
ストーリーモードの3章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第四章クリア】
第四章 鼓の響をクリアした。
ストーリーモードの4章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第五章クリア】
モード
第五章 ヒノカミをクリアした。
ストーリーモードの5章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第六章クリア】
第六章 柱合会議をクリアした。
ストーリーモードの6章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第七章クリア】
第七章 蝶屋敷の日々をクリアした。
ストーリーモードの7章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【第八章クリア】
第八章 無限列車をクリアした。
ストーリーモードの8章をクリアでトロフィー取得です。
🏆【物語クリア】
ヒノカミ血風譚の物語をクリアした。
ストーリーモードをクリアでトロフィー取得です。
🏆【序章の章評価S】
序章の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモードの序章を総合評価Sでクリアすればトロフィー取得です。
1度クリアした後はバトルだけを後でプレイする事が可能なので初回で取りこぼしても気にする必要はありません。
詳細は攻略ページにて
🏆【第一章の章評価S】
第一章 最終選別の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード1章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
道中で戦う雑魚鬼とのバトルも全てS評価でクリアする必要があります。
詳細は攻略ページにて
🏆【第二章の章評価S】
第二章 沼の鬼の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード2章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
2章からは特別任務が発生するようになります。特別任務の鬼は雑魚鬼ですがSランクの取得がメインストーリーのものよりシビアになっているので面倒。
詳細は攻略ページにて
🏆【第三章の章評価S】
第三章 浅草死闘の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード3章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
3章から本格的に血鬼術を使ってくる鬼が出てくるのでギミックへの理解と対応が求められますがストーリーは基本的にはSランク取りやすいので問題はないかと思います。
特別任務がちょっと苦労するかなって感じですね
詳細は攻略ページにて
🏆【第四章の章評価S】
第四章 鼓の響の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード4章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
4章からはプレイアブルキャラに善逸と伊之助が加わります。
相変わらず特別任務が大変ですがプレイアブルキャラも増えてくるので使いやすいキャラで挑戦すればOK
詳細は攻略ページにて
🏆【第五章の章評価S】
第五章 ヒノカミの章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード5章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
5章は初の十二鬼月である累が登場する山場のシーンでもあります。
1番戦闘する数も多かったんじゃないかな?累もそれなりに強いですし特別任務も大変ですが何度も反復して挑戦すれば必ずSランクは取れます!
詳細は攻略ページにて
🏆【第六章の章評価S】
第六章 柱合会議の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード6章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
6章はストーリーのみでメインのバトルは無し!なので特別任務でSランクを取ればいいだけですが、特別任務が一番面倒なんですよね(笑)
6章から特別任務の鬼はHPゲージ2本持ちとなっています。
詳細は攻略ページにて
🏆【第七章の章評価S】
第七章 蝶屋敷の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード7章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
7章もメインとなるバトルは無いですが、代わりにミニゲームでSランクを取る必要があります。
と言ってもバトルでSランクを取る事に比べたらかなりヌルいので楽勝だと思います。
問題は特別任務の鬼がヤバいって事・・・
詳細は攻略ページにて
🏆【第八章の章評価S】
第八章 無限列車の章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモード8章の総合評価をSにすればトロフィー取得です。
文句無しで一番難しいのは8章です。8章は魘夢も猗窩座も、そして特別任務の鬼もかなり手強かった・・・
Sランクを取るには反復して繰り返して敵のパターンをある程度読めるようになる必要があります。
何度も何度も繰り返していけば対処出来るようになってくるので、めげずに頑張る気持ちが大事ですね!
音ゲーのパーフェクトを狙う時の感覚に似てるわ(笑)
詳細は攻略ページにて
🏆【全ての章評価S】
全ての章評価でSランクを獲得した。
ストーリーモードの全ての章でSランクを獲得すればトロフィー取得です。
🏆【特別任務初クリア】
特別任務を初めてクリアした。
ストーリーモードの2章から特別任務が発生します。
初めて特別任務をクリアすればトロフィー取得です。
🏆【特別任務目録】
特別任務(難易度:普通)を5つSランクでクリアした。
ストーリーモードで各章に1個出現する特別任務を5つ難易度Sでクリアすればトロフィー取得です。
トロフィーコンプリートには全ての特別任務をSでクリアする必要があるのでその過程で取得出来ます。
🏆【想いの欠片開幕】
想いの欠片を初めて確認した。
ストーリーモードで解放されていく想いの欠片を初めて観ればトロフィー取得です。
🏆【想いの欠片中位】
想いの欠片を25個確認した。
ストーリーモードで解放されていく想いの欠片を25種観ればトロフィー取得です。
🏆【想いの欠片集成】
想いの欠片を50個確認した。
ストーリーモードで解放されていく想いの欠片を50種観ればトロフィー取得です。
探索モードで回収出来る青いビックリマークやキラキラ光る石みたいなのを回収していれば50個は問題なく達成出来ます。
🏆【深想の刻初発生】
[す
深想の刻を初めて発生させた。
ストーリーモードで演出中のAOEを失敗せずに決めていけば自然と発生します。
序章で取得可能
🏆【瓢箪割り初クリア】
第七章 蝶屋敷の日々で瓢箪割りを初めてクリアした。
7章のミニゲーム瓢箪割りをクリアでトロフィー取得です。
超簡単なリズムゲームみたいなものなので誰でもクリアできます。
🏆【瓢箪割り免状】
瓢箪割り(難易度:普通)をSランクでクリアした。
時間内に4つの瓢箪全てを割ることが出来ればSランクとなります
🏆【薬湯かけ初クリア】
第七章 蝶屋敷の日々で薬湯かけを初めてクリアした。
第7章のミニゲームその2!
こちらも簡単なリズムゲームとなっていますので誰にでもクリア可能です。
🏆【薬湯かけ免状】
薬湯かけ(難易度:普通)をSランクでクリアした。
高スコアを出すことで評価Sを取得できます。
ミニゲームで評価Sを取るのはバトルに比べれば超簡単でしたね(´ω`)
🏆【初対戦】
初めて対戦を行った。
初めて対戦モードをプレイすればトロフィー取得です。
🏆【初勝利】
対戦で初めて勝利した。
初めて対戦モードで勝利すればトロフィー取得です。
2P対戦で取得可能
🏆【奥義フィニッシュでトドメ】
対戦で奥義フィニッシュでトドメを刺した。
対戦モードの最後の3試合目を奥義で倒せばトロフィー取得です。
2P対戦で取得可能
🏆【25コンボ達成】
対戦で25コンボを達成した。
対戦モードで25コンボを達成すればトロフィー取得です。
炭治郎使用で通常攻撃×4回のあとに滝壺を使えばその後、通常攻撃がまた繋がるので楽に達成可能。
- 口→口→口→口→△
参考動画
2P対戦で取得可能
🏆【通常攻撃・五連でトドメ】
対戦で通常攻撃・五連でトドメを刺した。
対戦モードで通常攻撃・5連コンボで相手を倒せばトロフィー取得です。
通常攻撃・5連はL2で開放状態の時のみ使用可能なコンボです。
2P対戦で取得可能
🏆【完全勝利】
対戦で相手に1本も取られずに勝利した。
対戦モードで完封勝利すればトロフィー取得です。
2P対戦で取得可能
🏆【緊急離脱成功】
対戦で緊急離脱を行った。
対戦モードで緊急離脱を行えばトロフィー取得です。
サポートゲージが2本溜まっている状態で攻撃を受けている最中にL1ボタンで緊急離脱が出来ます。
🏆【プラクティス活用】
プラクティスをプレイした。
対戦にあるプラクティスモードをプレイすればトロフィー取得です。
🏆【戦術指南壱の段初クリア】
戦術指南で初めて壱の段をクリアした。
戦術指南で初めて壱の段をクリアすればトロフィー取得です。
🏆【戦術指南拾の段初クリア】
戦術指南で初めて拾の段をクリアした。
戦術指南で初めて拾の段をクリアすればトロフィー取得です。
1の段から勝つ度に次の段が開放されていくので全部で10回戦う必要があります。
右側に提示されている課題は別に達成しなくても次の段は開放されていくので無視しても問題無しです。
🏆【戦術指南目録】
戦術指南で10人のキャラクターの拾の段をクリアした。
10キャラ相手に拾の段まで終えればトロフィー取得です。
10人と10戦で合計100戦する必要があります!対戦相手は誰でもOKです。別にどのキャラもたいして強くないので時間はそこまでかからないと思う
🏆【隊士票初設定】
隊士票の設定を初めて行った。
メインメニューの隊士記録帳から隊士票の変更を行うとトロフィー取得です。
🏆【隊士票台紙集成】
隊士票台紙を200枚以上獲得した。
ストーリーモードを進めていれば自然と達成出来ます。
🏆【名言集成】
名言を200個以上獲得した。
ストーリーモードを進めていれば自然と達成出来ます。
🏆【BGM集成】
BGMを50個以上獲得した。
ストーリーモードを進めていれば自然と達成出来ます。
🏆【褒賞パネル集成】
褒賞盤のいずれかの画像で褒賞パネルを全て開放した。
ストーリーモードを進めた後にメインメニューから褒賞盤へと移動しパネルが埋まっていればトロフィー取得です。
埋まってなくてもキメツポイントで開放可能
まとめ
以上が鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚の全トロフィー情報となります。
ガッツリやり込むぞ!!っと意気込んで購入したものの蓋を開けてみれば2日程度でコンプリート出来る内容でしたね(´ω`)
まぁPS5版のトロフィーも取るつもりなのでもう少し遊べますけど・・・
全く内容は同じだし初見のようには楽しめないか(笑)
もうすぐアニメ2期の遊郭編も始まるしそっちも楽しみだな♪
そしてゆくゆくはパワーアップしたヒノカミ血風譚2が発売される事に期待しましょう(´ω`)
多少難しいトロフィーもありますがファンでもファンでなくても楽しめるゲームだと思うので是非皆さんも機会があればプレイしてみて下さい♪
その他のゲームのトロフィー難易度についてはこちら↓↓↓ブログともども頑張っていくので是非!ぴこたつチャンネルの方も登録お願い致します!