皆様ご機嫌いかがお過ごしでしょうか?トロきちクリスマスぴこたつでございます(´ω`)
今年のクリスマスは皆様どうお過ごしになられるのでしょうか♪
ぴこたつは仕事が休めないので家で家族と過ごしつつ仕事しつつなクリスマスでございます!!
そしてクリスマスが終わったらあっという間に大晦日がやってきますね。
てな訳で今年も1年の締めくくりとしてやらせていただきます!!!
前夜祭ということで今回はアイコン部門の発表をさせて頂きます。
毎年『ブースト部門』も開催してましたが1分でトロコン出来るゲームが乱発されすきでブーストの価値も薄れてきたので廃止します(笑)
という訳でアイコン部門では自身が2022年に取得したトロフィーの中から素晴らしいアイコンのトロフィーを個人的な独断と偏見で決めさせて頂きました!
TOTY(トロフィー・オブ・ザ・イヤー) アイコン部門入賞作品
ここからは前年と同じく日本のPS storeで購入可能なゲームの中で個人的にアイコンが素晴らしいと感じたトロフィー10選をアイウエオ順に紹介していきたいと思います!
もちろんアイコンが素晴らしければプラチナでなくてもブロンズだろうとシルバーだろうと評価しております!!
ぴこたつが2022年度にプレイしたゲームから厳選したトロフィー・オブ・ザ・イヤー2022 アイコン部門!どうか今年も暖かい目で見て頂けたら幸いでございます(´ω`)
エントリーNo.1 くちなしアンプル
🏆【グランドマスター】
まずはマヨナカ・ガランを制作しているCAVYHOUSEの最新作くちなしアンプルがエントリー!
このトロフィーはプラチナトロフィーとなっていてプラチナに相応しいレインボーのド派手なトロフィーとなっています(笑)
ローグライク&クリッカーゲームを売り文句に販売されたゲームでトライすればするほど強くなっていきドンドン奥深くへダンジョンを潜れるようになるハマる人はとことんハマるゲームでした(´ω`)
ピコタツもその手のゲームは大好物なので時間を忘れてプレイし続けていた記憶があります。
くちなしアンプルのトロフィー情報はコチラから
エントリーNo.2 クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
🏆【エアリスとお似合い】
今月発売されたばかりのクライシスコアFF7リユニオンがすべりこみエントリー!!
懐かしさ補正も相まってめちゃくちゃ楽しかったゲームの1つです。オリジナルのFF7が自身が初めてプレイしたFFシリーズなので思い入れもかなり強いんですよね(´ω`)
クライシスコアはPSP版のプレイからかなり時間が経っているので細かい部分は色々忘れてましたが遊んでて思い出が蘇えってくる度に切なくて哀しいストーリーに胸を打たれました。
そんな中でもザックスとエアリスが束の間でも幸せな時間を過ごせていた証がこのアイコンで表現されている気がしてとても素敵なトロフィーだなと思い今回選ばせて頂きました♪
クライシスコアFF7 リユニオンのトロフィー情報はコチラ
エントリーNo.3 ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator
🏆【まるでトラックのような】
ゴートシミュレーター程のメジャータイトルには至らなかった今年発売の鹿ゲーからトロフィーが1つエントリー!
道路標識のような可愛らしいコアラのアイコンに惹かれて選ばせて頂きました。
ちなみに何故『トラックのような』という表記なのか疑問もあると思います。
実はゲーム内では巨大であまり可愛くないポリゴンコアラがトラックのように突っ込んで襲ってくるのです(笑)
ビームをガンガン撃ってくるしとても恐ろしいコアラだったと記憶しております(笑)
ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator トロフィー情報はコチラ
エントリーNo.4 雑学クイズ大臣
🏆【パーフェクト100回達成】
このゲームはDL専用ゲームとして配信されているニッチなクイズゲームなんですけど様々なジャンルの問題からかなり膨大な数のクイズが用意されていてかなり雑学知識を得る事が可能な知育ゲームとしての側面もあります。
未だに沖縄の鳥『ヤンバルクイナ』が頭から離れせん(笑)
そんな中で何故このトロフィーを選ばせてもらったかと言うとアイコンの絵が花丸なんです。
花丸なんて小学生以来貰うことないでしょ?
小学校でも高学年になると花丸とか無いんじゃない?
とにかく花丸という概念を思い起こさせてくれた幼少期の花丸で喜んでいた純朴な頃の自分を思い起こさせてくれたこのトロフィーは是非エントリーすべきだと判断しました!!!!
雑学クイズ大臣のトロフィー情報はコチラ
エントリーNo.5 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR
🏆【お茶でも飲んで…話でもしようや……】
過去にPS3で発売されたジョジョオールスターバトルが装い新たに今年PS4で発売されました!
ジョジョファンとしてはプレイするしかないだろうという事でせっせとプレイしてのとトロフィーを獲得したのであります。
ギャラリーのアイテムを100個入手したら貰えるこのトロフィー。何がそんなにいいのかは恐らくジョジョファンにしかわからないんだろうなと思います。
このアイコンに描かれているキャラは第5部『黄金の風』に登場するチームブチャラティの一員『アバッキオ』といいます。
アバッキオが「お茶でも飲んで…話でもしようや…」と言うセリフのシーンは伝説的なシーンでして今もアバ茶として揶揄される程絶大な支持を誇っており何やら実際にアバ茶が発売されたとかどうとか………。
ちなみにどういうシーンかと言うとチームブチャラティに新たに加わることになった主人公ジョルノを歓迎する先輩のイビリとしてティーカップにアバッキオ自身のお小水をジョボジョボと注ぎ机に置いてのこのセリフなのです。そんな伝説的なシーンをスルーする事が出来ず今回選ばせて頂きました(笑)
その絶体絶命のシーンを主人公ジョルノがどうくぐりぬけるのか!?
是非第5部面白いのでNetflixで視聴してみてください(´ω`)♪
ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR トロフィー情報はコチラ
エントリーNo.6 ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト
🏆【魔王】
過去にフリープレイで配信されたブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイトをずっっっとライブラリに放置されていたのを今年になってようやくプレイしたので発売から数年は経っていますが今年エントリーという形になっています(笑)
ブラッドステインドは全体的にトロフィーアイコン独創的でセンス良い物が多くて大変素晴らしいなと感じました。
その中でもコチラのトロフィーアイコンがやはりプラチナトロフィーというのもあって一番輝いて見えたので今回選ばせて頂きました。
ステンドグラスのような。切り絵のような表現で描かれていて枠縁には薔薇が象られていてトロフィーアイコンにとてもこだわりを感じる事が出来るのでこのトロフィーアイコンを描かれた方からはトロフィーを愛する気持ちが見えますね!
是非1度、鳥貴族あたりでアイコンを設定された時の経緯なんかを1~2時間ほど鉄板トロロ焼きをつつきながら伺いたいもんですな(´ω`)
ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイトのトロフィー情報はコチラ
エントリーNo.7 ペルソナ5 スクランブル
🏆【憤怒の鳥かご、霧散】
つづいてのエントリーも今年のフリープレイで配信されたゲームから!
ペルソナ5のスピンオフ作品で無双シリーズに近いアクション性のゲーム『ペルソナ5 スクランブル』です!
このゲーム、スピンオフ作品というよりは正当続編と言っても過言では無いほどストーリーの構成が素晴らしい作品でスクランブルから登場の新キャラもとても魅力的なのでスピンオフ扱いなのが勿体無い素晴らしいゲームなのです。
日本全国の観光地を巡るストーリーになっていてゲームの中でちょっとした旅行気分が味わえるのも魅力の1つとなっています♪
そんな中から今回はストーリーで京都エリアをクリアした時に貰えるトロフィーを選ばせて頂きました!
朱色に輝く鳥居の雄大さと月夜の雰囲気がマッチしてておどろおどろしくも美しいと感じました。
鳥居の中央のマークが怪盗団ななってるのも遊び心があって良き!
ペルソナ5スクランブルのトロフィー情報はコチラ
エントリーNo.8 マーベル スパイダーマン:マイルズモラレス
🏆【真のスパイダーマン】
続いてのエントリーはPS4とPS5で発売された『マーベル スパイダーマン:マイルズモラレス』のプラチナトロフィーとなります!
スパイダーマンは前作も昨年のアイコンオブザイヤーで入賞しているんですよね。
昨年とかなり近いアイコンとなっていますが今作は色合いをプラチナ色に寄せてきてるかなという印象。
なかなかこういう機会がないと見比べる機会なんてないんですけど、マジマジと見比べてみたら前作のアイコンの方が個人的には好きかな(笑)
そういえばスパイダーマンの新作が2023年にPS5で発売されるみたいで!そちらもかなり期待しております。
敵がヴェノムって神ゲー間違いないでしょう。
続報が待ち遠しい!!!
スパイダーマン マイルズモラレスのトロフィー情報はコチラ
エントリーNo.9 ライフイズストレンジ:トゥルーカラーズ
🏆【魚のおまわりさん】
ライフイズストレンジシリーズ最新作からもトロフィーを1つ選ばせて頂きました!!
エピソード1で手に入るブロンズトロフィーなんですけどアイコンがチャーミングで可愛すぎるので入賞とさせて頂きました!
思い出を入手すると取得出来るトロフィーで恐らく思い出とアイコンのおまわりさんが何かしらの関連があるんだろうけど完全に記憶から消えていて思い出せないのが残念・・・。
ライフイズストレンジシリーズも毎回ストーリーが秀逸でとても楽しくプレイ出来ているので新たな新作が発表されたら嬉しいな♪
ライフイズストレンジ:トゥルーカラーズのトロフィー情報はコチラ
エントリーNo.10 わるい王様とりっぱな勇者
🏆【一緒にいたいよ】
わるい王様とりっぱな勇者はストーリーが絵本仕立てになっていてめちゃめちゃハートフルでとても心の温まる素敵なゲームでした。
登場するキャラも皆素敵で主人公の『ゆう』と共に冒険したり困ってる人を助けたり大好きなキャラばかりです。
そんな中から今回はストーリー関連の最後に入手できるトロフィー【一緒にいたいよ】を選ばせて頂きました。
だれよりも「ゆう」を愛している父親代わりの王様ドラゴンと「ゆう」の素敵なラストを彩ったトロフィーアイコンとなっています。
このアイコンを見ただけで胸がホワホワします(´ω`)
TOTY(トロフィー・オブ・ザ・イヤー) アイコン部門大賞作品
今年もアイコン部門の入賞作品10個を独断で選ばせて頂きましたがその10個を抑えた大賞に相応しい素晴らしいトロフィーアイコンがありますので、そちらを大賞として発表させて頂こうと思います!!
今年の大賞には『ドラゴンクエスト10 オフライン』からプラチナトロフィーのアイコンを選ばせて頂きたした!
ドラクエ10の象徴でもある5つの大陸を象った五角形に中心に描かれているのはマスターの証でしょうか?
5つの種族を象徴したそれぞれのカラーに背景のレインボー色も相まってかなり煌びやかなトロフィーアイコンとなっています。
その他のトロフィーアイコンはかなりシンプルな物が多いので余計にこのトロフィーアイコンは目立っていましたね。
メルカリに出品したら数万の価値がありそうな程の輝きを放つアイコンです(笑)
まさに特別な者に贈られるトロフィーってな感じで取得した時の嬉しさもいちだんと際立ちますね(´ω`)
ネットの片隅に存在するニッチなトロフィーブログで大賞に選ばれても売上には貢献出来ないと思いますが【ドラゴンクエスト10 目覚めし五つの種族 オフライン】大賞おめでとう!!
オフラインバージョンなので気兼ねなくプレイ出来ますし他のシリーズと比較しても遜色無いレベルでストーリーも面白かったので未プレイの方には是非プレイして欲しい1本でございます!
ドラゴンクエスト10 オフラインのトロフィー情報はコチラ
まとめ
以上!トロフィー・オブ・ザ・イヤー アイコン部門でした。
長々とお付き合いくださりありがとうございましたm(_ _)m
今年はプライベートで色々変化があったのでプレイできた作品本数が例年よりもグッと減ってはいますがそれでも様々な素敵なアイコンに今年も巡り会えたので幸せでございます(´ω`)
次はPlayStation TOTY(トロフィー・オブ・ザ・イヤー) 総合部門でお会いしましょう!
ブースト部門は1分でコンプできるクリックゲーが乱発されすぎてるのであまりやる価値も無いかなと思うので今年から廃止します(笑)